« | Home | »

2012/06/25

うちの店は一般的な小さなお花屋さん
家族経営のよくあるタイプのお花屋さん
ということは自己紹介でも書きました

小さなお花屋さんと言うと
お花を並べて かわいいアレンジも並べて
鉢や苗やいろいろ置いて
いらっしゃいませ~とお客様を迎え入れる
そういうイメージがありませんか?

まあ、間違ってないです

ただ、最近、店の棚卸をしてみようと思ったのですが
(商品の棚卸ではなく、うちの店では
 どういうお仕事をしていて、どういうところに力を入れて
 どういうことはできないというリストみたいなもの)
書きあげてみて眺めてみて
なかなかな内容でしたので紹介してみます

1、店頭での切花販売
 仏花から洋花まで

2、花鉢
 かわいいサイズのものからコチョウランのようなビッグサイズまで

3、苗
 花苗、苗木、

4、観葉植物
 小さな多肉植物やグリーン、大きな寄せ植え、尺鉢サイズの大型のものまで

5、花束
 卒業式などで使われる1本花束、ブーケ風、豪華バージョン(バラ100本など)

6、アレンジ
 プチアレンジ、ボックスアレンジ、デラックスアレンジ・・・
 用途もお祝い、お供え、お見舞 など幅広く

7、生花スタンド
 お祝い用、お葬儀用など

8、いけこみ
 入・卒業式などの壇上の花、ホテルやお店の花など

9、会場装花
 ウエディング(メインテーブル、ゲストテーブル、メインキャンドル、
 ケーキ周り、受付、ウェルカムアーチ)
 そのほか各種パーティなど

10、ブーケ、他ウエディング小物など
 ウエディングブーケ、カクテルブーケ、ブートニア、トスブーケ
 和装ブーケ、ヘッドドレス、花かんむり、フラワーシャワー
 ナイフ・トーチフラワー、ウェルカムボード

11、フラワーアレンジ教室
 定期的なレッスン、学校で父兄の方を対象にした家庭学級など
 
12、教室用の切花の提供
 教える方が別にいらっしゃる場合のお花の準備など

13、プリザーブドフラワー
 アレンジ、ブーケなど

14、リースなどの番外編
 クリスマスリース、卒業式のコサージュなど

15、植込み、植え替え
 プランターや花壇への植込み、植え替え作業など

16、資材、雑貨販売
 土、はさみなどの資材販売やガーデン雑貨販売など

17、卸販売
 花屋さんやそのほかお店向けの卸業

18、イベント出店
 イベントなどの出張出店

19、お墓守
 お墓掃除、献花代行サービス
ざっと思いつくだけでもこれだけ
そして、ラッピング、配達、カード作り・・・
あとは事務仕事、ブログなどの宣伝活動、集金
もちろん水替え、お花の整頓、切り戻し、店の片付け、ゴミ処理

スタンドや活け込みなどは花器の回収作業
お葬儀などでは出棺の時間に合わせて
参列者にお持ち帰り頂くお花の束作りをしなければなりません

ああ、肝心な仕入れを忘れてた(笑
仕入れは週に4日あります

・・・

・・・

・・・というようなことを家族3人でやっています

うちの店でやっていないことと言えば
・お葬儀場の祭壇作り
・資格を取るための教室
・花宅配ネットワークの加盟
ぐらいかも

なのでしょっちゅう店を閉めるはめになり
お客さんに『この前来たら閉まってたよ~』と言われることもしばしば

もっと絞り込めばいいのに。。って思うでしょ?
でも、意外とどの部門も平均してご注文をいただいているので
切ることはできません

どんな仕事でも受けてみる!
というのが、創始者の母の考えでもあって
お陰様でなんとかかんとか15年以上続いてきたのかもしれません

若干の得意不得意、好き嫌いはあるとしても
3人ともすべての作業をします
大手になればなるほど部門が分かれるので
専門職になったりしますが
小さなお花屋さんはそういうことは一切ありません

だから一年中飽きずに
仕事ができるんでしょうね

ちなみに、これだけのことを手掛ければ
ものすごく繁盛してるんじゃない?と思うでしょ?

でも、3人でやっていけているぐらいだし
こうやってコラム書いてる時間があるぐらいなので
繁盛してるよ~っ とはとても言えません(^^;
人を雇う余裕が全くありません。。。

そして意外とお客さんはどれかを特化して使っていただいくことが多いので
他の仕事内容を知らなかったりします
もっと宣伝しなきゃ

・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみにうちは決して特殊ではありません
一般的な小さなお花屋さんは
みなさん こんな感じだと思いますよ~

全国のお花屋さん!
ともに頑張りましょうね!!

2012/06/25 07:32 | eri | No Comments