« | Home | »

2012/06/23

楽しかった(?)一時滞在を終え、ゴロンタロに戻ってきました。
関空から直行のデンパサール(バリ)行の飛行機の中では、見たかった映画“ものすごくうるさくて、ありえないほど近い”を鑑賞。
まさかの号泣で、自分自身にびっくり。
隣の席はインドネシアの方で、心配して話しかけてくれました。
ゴロンタロ入りしてからインドネシア語モードをONにしようと思っていましたが、予定外に日本上空でのモードON…
忘れている単語も多く、日本滞在が長かったのだと改めて実感した。

ゴロンタロに帰ってきてからというもの、大学入学試験、学生の期末テスト、校舎の引っ越しなど、慌ただしく過ごしています。
一時帰国前に植えていた稲も、もう収穫されていました。
早い。
さすが、ゴロンタロ。
あぁ、帰ってきてしまったな、というちょっと残念な気持ちもありますが、比較的前向きな自分にさらにびっくりです。
暑さ。
約束時間の成り立たなさ。
モスクからスピーカーを使って大音量で流れるコーラン。
牛や羊が道路を歩いている様子。
意味の分からない、薬やブレスレットの勧誘。
どれも日本にはないものです。
特にコーランが聞こえると、少し心地いいなと思っている自分がいるのです。
本当にびっくりです。
いい意味で慣れてしまったのか、根っからのゴロンタロ好きになってしまったか、定かではありません。
しかし、“心地いい”と思ってしまったと同時に、日本へ帰れなくなるのではないかという不安も出てきました。

さらには、JICAの方が近くにいたのですが、任期終了につき本当に入れ違いで帰国されました。
今までは、一緒にご飯を食べたりしていろいろ愚痴などを話す機会もありました。
しかし今からは本当に1人なんだな、と今までの彼女の存在の大きさを改めて実感。
ですが、実は彼女はゴロンタロの方とご結婚されたので、また戻ってくるのですが(笑)

こんな少し憂鬱な、でも少し前向きな私の元に1つの情報が。
“日本人学生がゴロンタロにいるらしい”
おぉ~
これは会わない手はないと、早速会いに行きました。
意外にも愛媛大学(私の派遣先の大学です)から博士論文の調査のために来ていることが分かりました。
同じ大学!
彼の専門は昆虫です。
研究や論文・学会の話などで盛り上がりました。
もちろん、愚痴や日本と違う部分なども話しました(笑)
なんで、女性は皆ガニ股なんだ!
どうして、恥ずかしげもなく体重を言えるのか!
そう言われたら、そうだな、と自身の中で当たり前になっていたことに気づいてみたり…

夜、飲もうという話になり、以前こっそり見つけておいた冷えたビールがあるレストランへ。
非常に熱い方で、研究などの話は止まりません。
本当に熱い!
私も忘れていた(いやいや、忘れるな)、研究に対する情熱を引き起こしてくれました。
お酒も進んできた頃、ひょんなことから彼の出身が判明。
実は、故郷が一緒だったのです。
もう、2人して大爆笑です。
笑わずにはいられませんでした。
ローカルネタでも、大盛り上がり。
同世代ということもあり、ピンポイントで情報を共有できるのです。
地元で会うことも、愛媛で会うこともなかった私たちは、インドネシアのゴロンタロで偶然出会ったのでした。
これから、何回も飲んだのは言うまでもありません(笑)

2012/06/23 01:28 | sayaka | No Comments