« | Home | »

2012/03/31

おはようございます。
国産在来馬(天然記念物)の展示及び一般社団法人日本障害者乗馬協会の理事として
乗馬普及啓発活動をしています、特定非営利活動法人(NPO法人)ホースランド・らぴす
乗馬クラブ ハッピーホースカフェの山本高志です。

25日に今年度で3回目になりますイベントを開催しました。
ちょうど与那国馬が来場して1か月が経ち初めてお客さんにお披露目しました。
参加者は友人や日頃お世話になっている歯科医師など…
ジャンクステージからもライターさん、スタッフの方がいらしてくれました。

いつもは2、3人の曳き馬をしているので何回も人を乗せてると
木曽馬が『あれれっ』て表情をしてました。でも彼はすごいのんびり屋さんです。
もはや馬ではないですね。
競走馬を見ているとうるさい馬(大人しくなく噛みついたり立ち上がったり)が普通なので
小生の中で木曽馬の様な穏やかな馬は馬ではないのです。お客さんも時々、
『このワンちゃんのお名前は?』って聞いてきます。笑

馬は何を考えているのですか?馬がのんびりしていると結構聞かれます。
この質問は北海道で働いているときにも多々ありました。
さて、何を考えているのでしょうか?笑
はっきり小生もわかりません。
夕飯なにかなぁとか悪戯された(した)ことなど思っているんじゃないかな。
と前の仕事ではかわしていました。

馬がボーっとしているときは大抵寝ていますからね。
馬の睡眠時間は1日2~3時間ほどです。
馬を始めとする草食動物は基本的に短いです。
馬は30分程度の睡眠を5回ほど繰り返します。
姿勢は人同様に横になったり立ったまま寝ます。
これらは肉食獣から襲われてもすぐに逃げられるからです。

イベントではたくさんの方が乗馬・給餌体験しました。
歯科医師のお子様(小学生)がとても馬が気に入ってくれたようで
『サッカー選手でお金を貯めて、牧場を経営したいと言い出しました。
馬がそうとう気にいったみたいです。』とメールがありました。

子どもの可能性や夢を広げられるそんな施設にしていきます。

参加してくださいました方々へ
ありがとうございました。

2012/03/31 10:14 | yamamoto | No Comments