« | Home | »

2012/03/25

待ち合わせまで時間があったので
渋谷のTSUTAYAに立ち寄る。

インターネットでCDも買えれば、一曲買いでダウンロードもできる今日この頃
久しぶりに店頭に行った。

一番に欲しい曲はそれなりに名が売れてるアーティストだったので
店頭正面の視聴コーナーにバーンと置いてあって
1曲買いもどうかと聴いてみたら良かったので買うことにする。

それからふらふらと店内にいくつかある視聴機をはしごして、
スタッフおすすめ視聴から1つ良さげなアーティストをピックアップ。
1、2曲聴いたことがあり、でもアーティスト名を初めて知った、ぐらいだったりする。

こういう出会いはワクワクする。

普段からも友人や同僚にもおすすめを聞くのは大好きで
本屋やレンタルDVDにあるスタッフの手書きおすすめPOPは割と参考にする。
何しろお店の方は、その道のプロである。好みはあるにしろ聴いて見るもんである。
そこから新しい世界が広がって行くわけである。

NYに住んでいた頃、会社帰りにタイムズスクエアにあるバージンメガストアに寄り
視聴機に入ってる店員オススメの、聞いたことないようなアーティストのCDを
よく衝動買いしてた。

一発ものも多く、その後さっぱり聞かないアーティストになることが度々だったけど
‘その’アルバムは良くて、今でもいくつかのCDは売らずに大事にしている。

お店は広くて視聴機が壁一面に並び、
しかもそのおすすめの入れ替わりが早く、毎日寄っても飽きることがなかった。
今思えば、場所柄店員の耳も肥えていて、
洋楽が好きな私には、かなり贅沢な情報収集の場だったのだと思う。

何しろ場所はブロードウェイのど真ん中、周辺にはラジオシティやMTV、
カーネギーホールやメトロポリタンオペラにジャズバーと
もう好きに選んでくれとばかりに様々なジャンルの音がぎゅっと集まっている。
流行りがあの土地から始まることに今更ながらに納得する。

あの時は‘思いがけなく自分に新しい’出会いが数多くある日々だったな、と思う。

しかし、ネットがこんなに便利になった今、まだあの視聴機タチは
店員のおすすめPOPと共にずらりと並んでいるのだろうか。

2012/03/25 12:34 | masaki | No Comments