« | Home | »

2012/03/18

続・junkstageの皆様、コミックマーケットに出ませんか?

コミックマーケットは年2回行われる、同人誌即売会の最大規模のイベントです。

「同人誌」の即売会ですが、実際にはグッズ等(抱き枕、ドールの衣装、アクセサリー)が販売されていたり様々なものが売られています。

(売られているものが全部、アニメ・漫画・ゲームに関するものとは限りません。
例:うちの大学の後輩ですと、自分の描いたイラストのポストカードなど。)

企業のブースもありますが、多くは素人の作ったものが販売され、買いに行く側もそれを求めます

企業の店舗(企業が作った公式のもの)でなく、なぜ素人の集団にこれだけのひとが集まるのか?

そこに集まるひと達(99%ぐらい多分オタク)は、常に新しく面白いものを発掘しようという気概に溢れているんです

私を含め彼らは、ライトノベル(小説)やら漫画、ネットの掲示板、雑誌とりあえず多くのものを読みます。
活字も全然OK! (今の若者が本読まない? そんなバカな!って感じですよね。上の世代の方々と読むものが違うだけです)

『junkstage』大丈夫。絶対、勝負できる。

一つのサイトの中にこれだけのものが詰まっている。
興味・関心を惹かないわけがない。

今までこんな団体出たことないんじゃないか?
(私も参加年数は、数年程度で年季入ってないので間違ってるかも。)

非営利団体だからこそ、利益考えなくていい集団だからこそ、ちょうどいいイベントだと思います。

今までjunkstageのイベントは、舞台公演・展示など、junkstageを知っていて、興味あるひとが見に来るのを対象にしていたと思います。
だから、コミックマーケット等出展の狙いは、その他大勢の中に埋もれてjunkstageを知らないひと達にどれぐらいアピールできるか。

(もっとも初出展だとそんなにお客さんが来るのは望めないだろうから、(池袋・川崎・蒲田・浜松町等で行われる)小さなイベントを何回かこなしてからの方がいいだろうと経験者からアドバイスを頂きました。私も同意見です。ちなみにコミックマーケットの来場者数)

 

・自分の活動を世の中に広めるためjunkstageでコラムを書いてる方
いい宣伝になると思いますよ

・芸能
コミケでジャグリング、一輪車、書道 、歌などのパフォーマンスはみたいけど・・・ちょっと無理かも

・海外・遠方の方
よければなんか送ってください。珍しいもの、展示したいです

・美術
みなさんのイラスト・写真一枚ずつでも展示することができたら、だいぶ机が華やかになるでしょう。

・家庭科
食品扱えるのかな・・・コミケ???
料理本は需要あるのかな

(注:机は小さいのでそんなにモノはおけません。こんな感じ)

 

とにかく! みんなの集めていつもイベントで配ってるみたいにフリーペーパー配布しよう!

一ヶ月ぐらい前から必死で準備して
制作物が間に合わなくて直前までのバタバタ

自分達の店が作り上げられていく過程を体感し
(私も小さなイベントはありますがコミケは友人の店を手伝った程度です)

「これより、コミックマーケットを開催します」
とアナウンスが流れると同時に沸き起こる拍手!!

伝わってくる歓声とひとびとが会場に雪崩れ込んでくる足音。

あの足音を聞けばあなたもきっとやみつきになる

とんでもない人ごみにびびって

目の前で自分の制作物が売れる喜び

会場内をふらふら歩いてなんだこれ!という驚きと発見

この充実感
仲間とのいい思い出になります

本が売れなかったときの悲壮感もあります

リベンジを誓うこの気持ち

 

共有しよう この喜びを!
体験しよう この感動を!

これがコミックマーケットがずっと続いている理由だと思います
(オタクがなぜコミケに行くのか? これで少しはご理解頂けたでしょうか)

コミックマーケットはオタク向けの祭典ですが
オタクだけの祭典でもありません

ただのものの売り買いの場ににそんなにひとが集まるでしょうか

来年でも再来年でも3年後でも5年後でもいい!
(そんなに書くネタ持たないよ!!)
賛同者を募っていつか出展したいですね☆

まずは一回でいいから。

(出展し続けるには、大変な労力が必要なので、とりあえず目標は初出展!!
2回目以降は、手応え次第。
個人的には1回出せば十分かなと。今年の冬なら5周年記念ってことで☆)

2012/03/18 12:05 | jyun | No Comments