« | Home | »

2012/03/13

最近、異常に時間の経つ早さで驚いてます。何でこんなに一週間が早いんでしょう???

さて、前回の更新記事で書いた教育実習ですが、始まって一週間が過ぎました。僕の担当は日本語教師二人で、中3と高1の日本語クラスをそれぞれ担当してもらってます。教員養成学校の要請で、指導教官は必ず授業を見学し、気になったところはチェック入れろと。自分が学生時代やった教育実習の担当教諭は「ずっと見られてると気になるでしょ?2週間完全に任せるので、自由にやっていいよ」ということだったので、そういう方向性に持っていこうと思ったのに…。そして、時々授業の採点用紙?のような紙が回ってきて、授業準備はきちんとできてるか、授業の導入は?展開は?計画通りに進んでるか?等々細かい採点をして、さらにコメントまで書き込まなければならいず、英語が苦手な僕は結構大変です。

で、彼らの授業はというと、僕が結構参考になりますね(笑)。面白いアイデア考えてやってみたり、小道具作ってきたり。「ほほぉ!」と思うこともしばしば。いくつかは僕も参考にさせてもらおう!

今日実施してて面白かったのは、段ボールで小さいカードをつくって、新出単語のひらがなを一文字ずつ書いておき、並び替えさせるひらがなのスクラブルみたいなゲーム。結構盛り上がってました。こういうアイデアはなかったなぁ…。

というわけで、彼らの授業評価以外は基本的に楽しくやってます。もう少し日本語のイントネーションがよくなるといいんですけどね。3月一杯なので、ガンガンやってもらいましょう!

2012/03/13 01:06 | suzuki | No Comments