« | Home | »

2012/03/05

今日の雨はすごかったですね。
そして、とても寒かった!!

でも、明日は暖かくなるそうで♪
うれしいです。

 

3月3日は雛祭りでしたね。
女の子の健やかな成長を祈る節句です。

ひな人形や桃の花を飾って、白酒や寿司、雛あられや桜餅などの飲食を楽しむ節句となるわけですね。
それで、今日はこんな話をしました。

雛人形は3月3日を過ぎても、片付けずにいると、嫁入りが遅くなる。とよく言われていますね。
それは、「季節の節できちんと片づける。ということができずに、だらしなくしていると、嫁のもらい手も現れない」という意味もあるそうです。

ですが、

雨の日は片付けない方がいいんですって。
お人形のためにも、できるだけ晴れた日に。

また、飾り始めた日から数えて、手が開く時の数字でしまうといい。
って昔言われたそうです。

手をパーにしたところから、親指を折り曲げて「1」「2」と数えていくと、開く数字は「6」から「10」。
そのあとは「16」から「20」と。
飾り始めた日をちゃんと覚えてないとこのしまい方はできませんね。
そういえば、うちの雛人形はどこにしまわれているんだろうかぁ。。
たまには、飾ってあげないとかわいそうですよね。

2012/03/05 11:42 | takahashi | No Comments