« | Home | »

2012/02/09

若手の登龍門と言われるローザンヌ国際バレエコンクールで日本人の菅井円加さんが優勝した!

なんでも彼女の通うバレエスタジオは、毎日夜11時までやっているんだとか!
インタビューに先生は「やめろと言うまで練習をやめない子です」と答えていた。

母親は彼女がくじけそうになった時もやめるのは一瞬だから、もう少し頑張ったらと、引っ張りあげたという。

まさに努力と根性の結晶!
去年の震災以降、ピアノの売れ行きが、17年ぶりに伸びたという。
震災で壊れたので買い替えたり、趣味を始めたいと習う人がいるそうな。

住宅事情や少子化などから電子ピアノが増えてる現代には嬉しいニュース。

(余談)―電子ピアノが普及し過ぎて、最近見る『アコースティックピアノ』って呼び方には賛同出来ない。
ピアノはピアノ、電子ピアノの時だけ電子って付ければいいのに!―

菅井さんに影響を受けるもよし、ピアノを始めるのもよし、
これを機に、また芸術に触れる人が増えたら嬉しいと思う。
最近は文芸復興とは言わないらしいが、現代のルネサンスになるかな。。。。

ただ、芸事は菅井さんのように根気と努力の連続。
世界一にならずとも、それは必要だと感じる。

2012/02/09 11:08 | aimi | No Comments