« | Home | »

2010/12/28

真夏のトンガから

クリスマスおめでとうございます。

今年も始まりました、クリスマスシーズン!もう日本ではクリスマスより、正月向けモードかもしれませんが、こちらはクリスマス真っ最中です。 キリスト教の世界では12月25日まで「待降節」(キリストの誕生を待ち望む時期)でして、25日から約2週間(クリスマスから数えて三つめの日曜日)までが「降誕節」(キリストの誕生を祝う時期)となっておりますので、今年のクリスマスシーズンは来年1月9日までとなっております。

昨年はニュージーランドへ演奏旅行へ行ってましたので、トンガでのクリスマスは2年ぶり。今年もトンガ警察音楽隊と共に、いろんな家庭へ訪問演奏の毎日です。トンガではクリスマスシーズンになりますと、トンガ中のブラスバンドが各家庭を訪問して、クリスマスソングを演奏し、クリスマスの喜びを共に祝います。僕の学校もやっているんですが、今回は警察と共に。

でも、警察はさすがに公的機関ですので、演奏する家庭がVIPだらけ。24日は大使館関係、翌日はトンガの銀行や企業のトップのお宅、日曜日は基本的に休みですが、病院の入院患者訪問、昨日はトンガの貴族たちの家庭訪問演奏でした。これから、1月7日まで大臣や国会議員、実業家(?)などの家々を訪問しまくります。

一日の訪問数は大体10家庭。ドタキャンもありますので、マックス10で来ることは余りありませんが、7,8は訪問してますね。基本的に20分から30分のブログラムで10曲ほど演奏して、トラックに乗り込み、次の訪問先で同様のプログラムをして、トラックに乗り…という繰り返しです。

なんですが、僕は基本的に部外者でして、事前の練習を全くしてないんですよ。部外者ということは全く気にしないんですが(笑)なので、基本的に暗譜して演奏するので、事前の練習をしていない僕は、ただひたすら耳コピの連続。耳コピはそのまま、直に聞いた音を耳で覚えて演奏するってことですが、有名な、日本でも知っているような曲であればそれほど難なく推測出来ますが、トンガのオリジナルの曲が半数近くありますので、それがかなり難!といっても大抵そういう曲になると、数人の伴奏を残して合唱をすることが多いので、トンガの曲は覚えてない場合は勝手にお休み。すると、まわりの警察官たちは「お前も歌え!」と…。歌えるわけねぇじゃん!で、最後は”We wish a Merry Christmas and a Happy new year”の曲で締め、代表の挨拶をもって終えます。

とまぁ、こんな感じです。大体毎日4時頃集合して、トラックに乗り込み、訪問演奏をして、最終的に警察に戻ってくるのは、日によって異なりますが、大体10時か11時頃。トータル6時間前後ですので、結構疲れます。そして、それが終わって解散ですが、大抵カヴァを飲んでますので、帰宅するのは夜中1時、2時…。なかなかハードです。

トンガのクリスマスはこんな感じで、まだまだ真っ最中で、かなり長期戦です。それにトンガは真夏ですので、だいぶ暑くなりました。といっても30度は超えない程度です。ですが、疲れて倒れないように、頑張っていきましょう。

というわけで、南の島からクリスマスのお慶びを申し上げます。

2010/12/28 09:44 | suzuki | No Comments