« | Home | »

2011/01/17

年明け一週間後辺りから、ひたすら雨がふり続いておりますトンガですが、ようやく今日まとまった晴れ(もちろん雲はたくさん出てますが)となりました。

前回の寄稿で、 ちょっと触れましたが、1月11日に新しい赴任校へ引越しいたしました。その日まで前赴任校の中に住んでおりまして、そこから警察音楽隊のクリスマスキャロルへ通っておりまして、最終日1月7日とその前日6日は腹痛と発熱でお休みした日から、雨がジャンジャン降り始め、その後今日も含めて毎日雨が降っております。

引越しした11日は、引越し中は辛うじて雨に降られませんでしたが、その晩から激しい雨。と言っても最近の傾向からすると日中は比較的雨は降らず、日没後近辺から降り始めることが多いので、なんとなく対策が立てられる感が…

そして、翌日12日は、日本の大使館が主催する在留邦人の新年会のため、大使公邸へ自転車で向かいまして、当然夜になるので、雨が降るかもしれない予測のもと、傘は持参。最悪、傘さし運転で帰ればいいか…。しかし、心配はよそにお開きの9時には雨は降ってなかった。時間もまだ早いので、その近くにある僕の行きつけのカヴァクラブへ。僕は通常夜10時頃カヴァを飲みに行くので、そんな感じでちょっと顔を出したのがいけなかった…。カヴァクラブへ入った10分後辺りからスコールのような土砂降りになり、とても傘程度では無理なほど。しょうがないね。雨が止む、もしくは小雨になるまでカヴァでも飲むか… 。そして、雨はどんどん降り続け、とても止みそうにない。結局カヴァが終わる夜中の3時までそこに釘付けにされ、乗用車のトランクに自転車をツッコミ、半開きの状態で送ってもらいました。ありがと…。

で、新しい赴任校はトンガタプの中でも大分低地にあるようで、(そもそもトンガタプの最高標高が100mないので、変りないですが)学校周辺は大洪水状態でして、車からチャリを降ろし、ゲートを開けるまで、一分弱で傘をさしててもズボ濡れ。そして、洪水はひざ下5cm?暗くてあまり見えませんでしたけど、どうやら道路を含めて完全水没してるっぽい…と、まぁようやく家にたどり着き、ひとまずベッドへ。

翌日起きてみると、雨はそのままの勢いで降り続き、辺りは水浸し。水浸しというか、むしろ水中庭園?光があれば綺麗かも?

dscf2767.jpg  dscf2769.jpg  dscf2770.jpg

そして、この大洪水の中、向かいのグランドでは子供たちがラグビーをしてました。アホだね。

その日から始まり、連日連夜土砂降りが続き、この一週間ほとんど家の中に釘付けされてました。外出したというと、同じく学校の中に住んでいる教員(用務員?)のおっさんに連れられてカヴァを飲みに行くくらい。彼は車で行くので問題なく…。外出出来ないと食糧難に…。買溜めしたインスタントラーメンか米か?おかずはフリカケ?

そんな一週間でした。

昨日今日は、基本的に晴れてますが、不安定で必ず一度はスコールみたいなものに降られます。傘が手放せません。

2011/01/17 01:45 | suzuki | No Comments