« 花を売るだけの花屋はいや | Home | 旧正月は中国雑技を楽しもう! »
2012/01/23
最近 82歳の父 源氏太郎のところに 17歳の男子が尋ねてきた
珍しい事に
彼は 群馬県出身の 故 東 喜代駒先生の資料を集めているそうだ
東喜代駒先生は 父の師匠の1人で
父は 最後の弟子であったのですが
芸名を 源氏太郎から 東笑児と改めた時の
改名披露パーティーには
その喜代駒先生の後援者として
宇野元首相や福田赳夫元首相も来られた
政界でも顔の利く 今では想像しにくい 芸界の 大物だったのです
ところで 芸人の人となりというのは
現在では ネット上でも最初から閲覧できてしまうほどになって
芸人活動と一個人としての姿とが
だんだん一緒になってきた気がします
通信や交通手段が広く 早くなると
ひとりひとりの意思とか 在り方のような 心のやり場について
これから どんな風になっていくのか わからないけれど
私は 肯定的に できれば考えていきたいです
それから
こういう青年の登場を 私は待っていた気がして
どうしても ここで書いておきたくなりました
私が知らない事も ずいぶん調べていて
ツイッターで私のアカウントをフォローしてきたのが 実は最初の縁でした
話したら彼は私の高座も 父のも見ていて
NHKで放送した番組だけでなく 他の古い芸人の資料を収集もしているから
本当にびっくりしてます
演芸を見る目がすっかり出来上がっている高校生なんて
世界中に1人いるかいないか…
スーパー演芸高校生
日本の将来は 明るいぜよ
2012/01/23 04:05 | miya | No Comments