« 違和感を感じた動画 | Home | セルフネイル・フットネイル編 »
こちら南半球は暑くなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?トンガの鈴木です。
2週間ほど前に学校が終了し、思いっきり暇をもて余しております(笑)。トンガの教員は、休暇が多いので有名です。教員の中には「休みが多い」という理由で教員になる人も結構いるとか(笑)他の公務員たちも一年に1ヶ月のバカンスが約束されているようですが、トータルするとやはり教員の方が長いですから。私の場合は、11月末から1月中旬まで休みです。実際は10月末の試験が終わってから授業はありませんでしたので、学校に行っても特にすることもなかったり。
お金に余裕があればフィジーかNZに遊びに行けるのですが、貧乏人の私はトンガでひきこもっています。でも、さすがに時間がもったいないと思いますので、今年の夏は、楽器練習に励んでおります。私の専門楽器(?)はトランペットですが、実は古いフルートも持ってはいるののの、演奏できませんので、折角なので練習を始めました。誰かに教えてもらいたいのですが、完全に独学です。金管楽器とは全く違う楽器に触れるというのはいい勉強になります。
1ヶ月ほど前にオーストラリア在住のトンガ人オペラ歌手と名乗る女性から、「バイオリン弾けますか?」というメールをもらい、その後日本大使館からも同じく「バイオリン弾けますか?」という電話を受けました。当然弾けませんと答えたわけですが、同じ時期に2度も同じ用件を全く別の所から戴いたわけで、もしかして、演奏需要は高いのでは?というわけで、来週トンガに遊びいに来る実姉にメールして、バイオリンの安物(1万円弱(笑))を持ってきてもらい、この夏練習をし始めようと思います。
もちろん、私も一応、音楽大学まで行った人間なので、バイオリンもフルートもそんなに簡単な楽器でないことは十分承知です。1、2年練習したところでどの位上達できるかは知れてます。しかも独学ですからね。ま、それで食っていく訳でもありませんが、こういう環境にあるなら、いろんな楽器を経験してみるのもありかなぁ程度です。
というわけで、今は毎日自分の家で汗だくになりながらフルートを練習しています。まだまだ当然人前で疲労できる代物ではありませんが、この先数年以上の先を見越して新たな挑戦です。
しかし、自分はほんと音楽のことしか眼中にないなぁ…実力は全く伴いませんが。のんびりと、末長く付き合うことのできる趣味にしたいと思います。