« 「100億円!!その金でどんなことができるか」 | Home | 今年も百日紅の花が咲き始めました。 »
秋ですね。秋といえば思いつくのは、あき竹城。
いや違う。収穫の秋。食欲の秋。読書の秋。芸術の秋。
と、いうことでいろいろやっている。
「芸術の秋」方面では、現在職場ではみんなで絵を書いている。狂乱化した最若手のSちゃん(唯一の♀飼育・展示係)がみんなに自分が担当する企画展で使う絵を描け!と強制配当を行ったのだ。兵隊男性職員達は、逆らわずに (逆らえずに???) これを引き受け、用事がない時はみんなして事務所で黙って生き物の絵を描いている。この絵は来月から館内のソコラジュウに貼りだされる。
なんの絵かというと、最近、歌手?のAKBがやっている人気投票の総選挙のパロディでTKS(竹島水族館)選抜総選挙、というのをやってお客さんに好きな生き物の投票をしてもらう企画をやったのだ。その結果発表にために絵を使う。発表は来月。
「読書の秋」はいっぱいしている。寝る前に本を読むとすぐ眠くなるのはナゼか!?読んでいると気絶睡眠するので、内容を良く覚えていない。そのため同じ本が新鮮な感覚で何度も読める。経済的なのだ。あ、アンタ今、コイツバカだな、と思ったろ? うるせぇやい。
「食欲の秋」誰にも行っていないが、結構前からヒソカに「ナン」の研究をしていて機会があるとよ、すかさずナンを食べている。食べ物研究は、これまで皿うどん(揚げソバ)、杏仁豆腐、プリン、カツ丼、コロッケなどなど、いろいろ追求してきたが、最近は忙しいので停滞気味でそれでも撤退はせずにココロの中で「ナン」を追求している。
研究、といっても別に何をするでもなく、どこかの店で食って、うめぇうめぇ、と言ってひっくり返っているだけだけどね。だから研究結果とかはない。バカだからどこの店がウマくて安いのかとかも覚えていない。あ、アンタ今また、コイツバカだな、と思ったろ? うるせぇやい。
ナンはウマイ。ナンて最高なウマさ。ナンでこんなにうまいのか。ナンちゃって。ナンぼのもんじゃい。
よくナンを食うので、いつも行くインド料理屋のポイントがたまった。次回500円引きなのよ、うふふ。
ウマイと言えば、先日名古屋でご馳走してもらった「ひつまぶし」が最強に美味かった。美味くて思わず3秒くらい死んだ。名鉄百貨店の中にある行列の出来る有名な高級ひつまぶしで、道で大金でも拾わない限り、今後出会うことはないかもしれない。ヒトというのはウマイものを口にすると満足して黙り込んで黙々と食ってしまうようで、もともと緊張性で口下手なのに美味さが便乗してますます喋らなくなり、沈黙になってしまった。
その後行った、夜景のきれいなお店のオレンジジュース<1000円>も感動的に美味くて、強盗でもしない限り、今後出会うことはない味だった。あんな美味いオレンジジュースは初めて飲んだ。コーラより高いんだからっ。たまげた。さらにその日は、その日結婚式を挙げた同業者のラブラブ仲良し夫妻にも会って感動して思わず終電を逃した。
収穫の秋。昨日はオジィの菜園でダイコンができたので、引っこ抜きに行った。ダイコンというのは引っ張れば抜けるので簡単なもんだ。7本抜いて、キャベツと白菜と一緒に、お知り合いにあげた。味は知らなかったが、今日、凄く美味しい!とメールが来た。
その後、地元で有名なランチの店へ行った。再び食欲の秋。蒲郡市の「山女魚」というお店。やまめ、と読む。山女魚は渓流魚だ。しかし蒲郡に山女魚はいない。駐車場の「軽」と書いてあるスペースはあきらかに軽自動車でも止まれないスペースの狭さなので、だまされてはいけない。
んで、この店は接客は悪いが味は確かでボリュームがある、ということで有名らしく店内は賑わっていて、店主はランチタイムだけで疲れてしまうので、夜は営業していないそうだ。テレビでも何度も紹介されて、市内の人にはお馴染みのお店なのだ。
ジャンボエビフライ定食。メシおかわり自由。
頭付きエビ3匹。ボクは魚は450人くらい友達がいるが、エビには知り合いはいないので、このエビが何と言う種類のエビが知らんのだが、大きい。コロモでごまかしていると思いきや、重量感があり身が太くてプリプリだった。ウマイ。しかも3匹。エビが気の毒に思えてくるウマサであった。
エビフライのほかにエビの刺身・サケの刺身・ハマチの刺身も付いてくる。お新香、煮物もある。茶碗蒸しだってあるんだから。さらにデザートには、すっぱいパイナップル2切れ。
ジャンボエビフライ定食のさらにワンランク上にスーパージャンボエビフライ定食、というのもあって、スーパージャンボだから宝くじ級で、コレは未知の世界。もしかしたらエビではなく宇宙的巨大ザリガニのフライかもしれない。お腹がすいてお金がある方はぜひ挑戦していただきたい。