« 麻生悌三のブラジル不思議発見 23 アマゾンの電気ウナギ | Home | セクシュアリティカラ― »
みなさまこんにちは。
8月に帰国して,はや2ヶ月半。
今月に入って生活とお仕事にいろいろ動きがでてきました。
いろいろ動きが あるのですが
小出しにしていく事で 話題をつなごうと思います。
さて,最近ある企画に参加をしました。
ユニセフ主催のチャリティー「祈りのツリーproject」です。
2000人の参加をめざし デザイナーや美大生に呼びかけて
クリスマスツリーのオーナメントを制作してもらい、被災各地と東京(有楽町?)にクリスマスツリーを設置すると同時に
オーナメントの販売をしてチャリティにする という企画です。
5個のカタチから(ツリー,球,ブーツ,トナカイ,ハウス)任意の一つを選んで応募すると,
ユニセフから白いボール紙でできた型3個分が送られてきます。
点線通りに切り離して組み立てていくと,模型が作れる仕組み。
この3個の白い模型に,自由に装飾をして郵送,という流れ。
わたしが選んだのはハウス型です。
あったかいお家が 早くたくさん建ちますように
おだやかな毎日が 戻りますように …….
そんな思いを込めて描かせて頂きました。
絵を描いたり物をつくる事で 参加できるチャリティの企画に参加したいと思いながら
自分の引っ越し騒ぎの中バタバタして 悲しいかな,帰国してからやっと1つ目。
これから どんどん参加していきたいです。
描くことで 社会とつながっていくこと… それを目標にするなら
いま できる事がたくさんあるはず…
それを探しながら 微力だけど
もの作りをしていきたいなと 改めて思わせていただいた企画でした。
飾られたツリー,見るのが楽しみ。
そして オーナメントよ,誰かにご購入されてくださいね…と祈る(それでこそのチャリティ!)