« これは花ではなく実ですが。。。 | Home | 幸せそうだね神無月の花束 »
California Sea lion, photo by Ayano Suzuki
初めて、野生のアシカと出逢いました。
メキシコ・ラパスに12日間行っておりました。
水中写真家・鍵井靖章氏とご一緒し、愉快な仲間達と本当に楽しい笑いあり涙ありの日々を過ごすことが出来ました。
アシカは大変人懐こく、カメラを覗き込んできたり、甘噛みをしたり、目を合わせてくるくる泳いだり、いろんなスキンシップをはかることができました。
アシカと泳ぐあやのです。左手噛まれています!笑
左は撮影中の鍵井さん。
photo by Tomura hiroyuki
甘噛みといっても、牙が鋭く結構怖かったですが・・・笑
アシカに噛まれているところを自分撮りするとこんな感じ!
結構鋭い牙なので、手は傷だらけ~♪
photo by Ayano Suzuki
イルカと似ているところもあり、
泳ぎ方も個体によっては、イルカのように目を合わせてゆっくりと回ったり、向かい合って止まったりと、心通わせ泳ぐこともできました。
日本では野生のイルカに触れることは禁止ですが、こちらのアシカは触り放題。
野生という気がしません。
人にじゃれてくる子犬です。
それはそれで可愛いのですが。。。
私はやっぱり野生の姿を、野生の行動を観察するのが好きです。
様々な野生行動を垣間見ました。
水面に浮いている母アシカから授乳される赤ちゃん、
中層で浮きながら、体を足でかいーのかいーの~とかくアシカ、
魚を追いかけるアシカ、
岩をかじってくわえて離して、落として拾って遊ぶ赤ちゃんイルカ、
オスのボス同士のケンカ、
岩の上で重なり合い寝るアシカ、
大音量で吠えるアシカ・・・
人がアシカの棲む岩に近付きすぎたり、赤ちゃんが人と遊びすぎたりすると、
大人のオス(ボス)が見回りに来たり、威嚇したりと守っていました。
こちらは、水面に15頭ぐらいかたまって、手を空中に出して、体をあたためながら寝ているアシカの群れです。
photo by Ayano Suzuki
半水面で撮影!
photo by Ayano Suzuki
こんな風に片手(ヒレ?)を上げて、太陽の光に当てて温めているそうです。
ゆらゆらと漂いながら寝ています。
そして、泳ぎながら糞をして、そこに綺麗な魚がたくさん集まってきたり。笑
いろんな行動を間近で見ることが出来ました。
アシカも個性いろいろ。
そして何日か同じ場所に潜ると、同じ子に会います。
出逢いは数日間でしたが、向こうも覚えてくれたのかもしれません。
本当に様々な、素晴らしき体験をすることができました。
ラパスでお世話になった皆様、ご一緒した皆様、ありがとうございました!!
そして出逢った生き物風景全てにありがとう!!
■ アシカ日和
もっとアシカについて知りたいっ!
愛らしいアシカの表情をもっと見たいっ!
という方は、是非こちらの写真集をどうぞ~♪
「アシカ日和」
写真・文 鍵井靖章 マガジンハウス
■■■ 世界自然遺産小笠原諸島2012年カレンダー 発売中!
写真・文 鈴木あやの
http://ayacat219.iza.ne.jp/blog/entry/2449322/
■■■ 東日本大震災復興支援ポストカード
「御蔵島 -MIKURAJIMA-」
http://wecandoit.jp/goods_013.html
ネットからのご注文はこちら↓
http://cart02.lolipop.jp/LA10141599/?mode=SEARCH&c_id=0&keyword=mikurajima
海外からのネット注文はこちら↓
http://wecandoit.jp/wecandoit_blog/international_shipping/2011/08/post-card-mikurajima.html
■■■ ドルフィンスイマー・水中モデル・イルカ写真家 鈴木あやのHP ■■■
http://ayanoo.com/
■ facebook : Ayano Suzuki
■ twitter : ayano219
■■■ 産経iza! 専門家ブログ ■■■
「イルカの瞳に魅せられて ~水中モデルという仕事~」