« | Home | »

2011/10/12

■NINJAは忍者なるか?=
外国でよく使われている日本語の一つにそういうものがあるらしい
NO INCOMe[収入」 NO JOb[仕事] NO ASSet[資産]
これらの頭文字を採ってNINJA、つまり収入も仕事も資産も無い状況を そう呼ぶらしい
拝金主義が跋扈する中で 之まで耐え忍んできた層が堪忍袋の緒を切らしたと言う事だろうか NINJAと言う略語を 使い始めた人物が もし
忍の字の意味まで酌んでいたら かなり意味深い物がある

■中国の経済躍進=

中国は現在世界第2位の富裕国といわれる。
その躍進振りには目を見張る物がある。

日中戦争の頃、私は満州にいて中国の庶民生活をほんの少し見たが、話に聞く現在の中国人とは比べ物にならない
之が人間の生活かと思う程の貧しさだった

自家用車どころか 国は広いのに鉄道も電車も無い生活 
動いてくれるのは満鉄1本だけ
馬車(マーチョ)に乗れるのは外人だけで自国民は歩くか馬に乗るだけ

その中国、1人当たりの収入が日支事変の頃と比べ 何と1,600倍になったと言う

一軒当たり、普通 車を2,3台持っている
工業化に成功し、観光業は大発達
50億円の[純金製の牛]の置き物が よく売れる
[銀製]とか「銅製」も作ったら 片っ端から売れていくそうな

今ヨーロッパでは20兆円の財政不安を抱えている
この格差は何処から来ているのだろう
やり方1つで 地球上は こうまで変って行く物なのか
現在の「中国」が見てみたい

2011/10/12 12:01 | kyon | No Comments