« | Home | »

2011/10/10

最近ようやくトンガも暑くなってきました。もっとも日中は常夏ですけど、夕方以降長袖を着る機会がグッと減ってきました。夏に向かってるんでしょう。というか、今年は長袖を着る期間が例年より長い気がします。気候の変化?

さて、こちらのネット事情について。私は自宅にインターネット回線を引いていませんので、自分がネットをする時(当然このJunkstageの投稿も)は、学校のオフィスでやっているわけです。ですが、最近ちょくちょく使うのがケータイでのインターネット。正直ちょっと割高です。接続料金がそのまま引かれるので。DL/UL量毎に自分のプリペイドクレジットから引かれるというモノ。だからほとんどやってませんでした。それに、自分のケータイはアルファベットにしか対応しておらず、日本語などはすべて□□□□□という漢字に文字化けしてしまうので、基本日本語でインターネットをしている僕には正直そんなに魅力的ではなかった。僕のネットサーフはメールチェックとSNSチェック位ですからね。

で、自分の使用しているケータイ会社に勤務する友達が、僕がチョロッとネットをしているのを見て「ネットしてんの?○○の番号にメッセージ送ると、24時間定額で使えるよ」と教えてくれた。その時言ってたのは24時間で3パアンガ、日本円にして150円位。SMSで申し込んだ時点で一日分の使用料金が引かれ、そこから24時間使えるというもの。そんなものがあったのか…。確かにそんなDM的なメッセージが会社からちょくちょくケータイに送られてくるが、基本トンガ語だったりするので、無条件で削除対象に(笑)

というわけで、試しにやってみました。

なるほど、これはお金を気にせずに済む。なかなか便利なものだ…。

と、ここで気になり始めたものがケータイそのもの。今のケータイ自体別に問題はありませんが、唯一日本語が読めないのが正直致命的。ケータイでネットが出きるんであれば、日本語でやりたい所。そうするとメールチェックもSNSチェックもケータイで出来る。新しいケータイ買おうかな???新しいケータイ買って、日本語が使えるようになると、通常のメールチェック、SNSチェック、など出きるようになるし、そっか、定額だとskype(対応してればですが…)とかも出来るわけか…。そして、一日150円だと、別にネット引かなくてもいいんでね?

なんですが、24時間と言ったのに、実はDLの上限が決まってました(笑)お気に入りの日本のラジオ局のPodocastがありまして、それをDLしたと頃、途中で止まってしまい、「あれ?」と思い、自分のクレジットを見てみると空っぽでした。つまり、上限を越えた場合は、通常のネットサーフと同様に引かれるみたいです。詳しい記述読んでませんでした。というか、そんな詳しいモノないし…。

ネットがないのは正直辛い部分があります。あ、別に依存症というわけではなく、実は使ってる楽譜記述プログラムなどでちょくちょくネットでコマンドを検索することなどあるんですよね。そういう場合、もちろん英語の情報量の方が圧倒的に多いわけですが、日本語の方が分かりやすいので(つまり、英語勉強しろよってこと?)。

多分、これから僕のネットはケータイが主流になるでしょう。どの位がDL上限なのか調べないといけませんが、日本語に対応している、少なくとも読めるケータイで手頃な価格のものがあれば乗り換えようかと思ってます。

いずれはケータイからJunkstageへの投稿とかもあるのかなぁ…。今のところ考えられませんが。

4年前、僕がトンガにやってきたとき、ケータイのネットサービスはありませんでした。一年くらいしてそういう話を聞きましたが、モノクロ画面のケータイで対応してませんでしたので、全く気にしてませんで、去年のクリスマス前に今のタイプに変えて、ネットをいじりだしたのはついこの一ヶ月ほど。上限はありますけど、一日定額サービスといったサービスまで出てきた。

トンガも少しずつ発展しているんでしょうか?

う~ん、自力帰国貯金崩してケータイ買うかなぁ…。

2011/10/10 07:39 | suzuki | No Comments