« 告知 | Home | 51.いま、チェルノブイリへ »
明らかに太った。悔しい。
もとの体重に戻すことと、毎日のすこやかなる日々を送るためにボクはベジタリアン宣言をして、野菜を食べている。イイ体つくろうコバヤシのベジタリアン宣言。コレ、数百年後の歴史のテストに出ます。バッタもキリギリスもイモムシも降参するイキオイで野菜を食べるベジタリアンを目指します。
どうでもいいけど、昔、オバタリアンという悪魔オババがいたけど、最近オバタリアンって言葉を聞かないね。絶滅したのだろうか。今はモンスターペアレントにその生息環境を奪われたのだろうか。
ウチの飼育員達は不健康が多いらしく、隊員たちの健康診断の結果は最悪で、痩せすぎ、少し太りかけ、低血圧すぎます、など結果は散々。唯一A判定だった男は皆から「そんなに健康なのはマジメに一生懸命毎日働いていないからだ!」と言われた。
毎日暑くて中止していた自転車通勤も再開した。通勤15分チョット。帰りは海沿いを、フラフラと波や飛んでいるボラなどを眺めながら、この水全部抜いてやりたい、などと思いながら帰るので20分から30分くらい。時々ツタヤにも寄るので、もっと時間がかかる。
余談ダケド、オタリアに関わるようになってから、仕事が終わると自分でも気が付くほど体が獣臭くて、そのままツタヤに行くと、明らかに自分の周りから立ち読み客が減っていく。ツタヤは対立ち読み客用の秘密兵器としてボクを雇用してくれないだろうか。
アシカショー以外のマトモな運動をしていなかったので、大変なのよねぇ、などと、なぜか突然オネェ言葉になって毎日自転車で通勤して、昼は野菜サラダを食っている。
コンビニで野菜サラダを買うようになって驚いたのは、サラダが思いのほか高いのよね。普通に200円オーバーとかする。しかもドレッシングは別売り25円。値段と引き換えに健康を買っている、と思って、チクショウとか、ッザケンナ!とかココロの中で叫んでレジに出している。200円あればマクドナルドでハンバーガーが2個買える。駄菓子なら子供の遠足のオヤツは200円、バナナは含みます!という感じ。地下鉄なら200あれば結構遠くまでいけるよね。
しかも、たいていのコンビニサラダにはトマトが入っている。オレ、トマト食えん。毎回、先にトマトだけ避けて後輩のスダちゃんにあげている。スダちゃんの実家ではトマトを育てている大農園だそうだ。言っておくが、トマトは野菜の歴史上、唯一の失敗作です。
サラダとか野菜っていうのは、言ってみれば草で、草にこんなに金を払うのは悔しい。こんな金を出して草を買って、効果がなくてデブになったら、わしゃ成仏できない。
野菜サラダというのは、そのへんに生えている草と具体的になにがどお違うのか、我々はその実態を知らない。サラダの代わりに、道端の草をちぎってマヨネーズかけて食ったら死ぬのか。
あんなもの、道に生えているか、八百屋に並んでいるかの違いだけだろうに、と思って少し調べてみると、なんだかその辺の草でも食えるものがあるようだ。昔、子供の頃に山に行けば生えてた太い茎のやつは食えたし、タンポポだってコーヒーになるそうだ。
考えてみれば、リクガメやイグアナはその辺の雑草を食う。ヤギだってモリモリ食ってメェ~とかバカみたいに言っている。あれはメェ~じゃなくてもしかしたらウメェ~っと言っているのではないだろうか。
どこかの水族館で観たカピバラというネズミの番長みたいな生き物は完全に雑草を子供の手から食べていた。しかし、これはエサやりイベントで、1回100円だか200円。いい商売である。水族館でネズミのデカイヤツに草を食わせるだけで金がいるのであれば、自分が野菜サラダを食うのに200円以上かかってもしようがないように思える。
まぁ、だからといってその辺の草を食うわけには行かない。おれにだってデリカシーがあるし、市内ではなかなか有名になってきたので世論が許さない。一時、ボーリングのマイボールのように、バックから玉のようなキャベツやレタスを2、3個取り出して毎日ムシャムシャ食べようかと思ったけど、変態に思われるので断念した。
だから仕方がなく毎日コンビニで野菜サラダを買っている。
魚でも野菜を食うのがいて、ハギの仲間などは嬉しそうに水槽の中でレタスを食べている。見習いたい。ジュゴンも海草の専食。生まれ変わったらジュゴンになりたい。