« 養成所て現場ごっこなの? | Home | 従妹たちと楽しいひととき »
2011/08/14
「自分が何を撮りたくて、どう表現したいのかをまず掴む事」
「自分の好きなものを、自分なりの最高に良い表現で撮る」
と前回書きましたが、私が好きなモノを紹介していきたいと思います。
写真を始めた頃は、花が好きでよく撮ってました。
今でも花は好きなのですが、花単体を撮ることは少なくなりました。
最近では花+風景or人を組み合わせるパターンが多くなってます。
写真は、最近久し振りに撮った花単体写真です。
人を撮り始める前までは風景が好きで撮っていたのですが、
友人に写真を見せていくうちに、その友人に言われて、
自分でも気付かなかった思わぬ事に気付きました!
地平線(でなくても平行線)と空を組み合わせるのが好きなんだなぁ~と。
そう言った意味でも写真を他人に見せると言うのは、思わぬ発見があったりします。
写真は、昨日ベンチに仰向けで寝そべっていたら、
逆さの世界が面白かったので撮った1枚です。
人見知りですが、人は大好きです。
でも「人!!!!」って言う感じの撮り方はしません。
その背景に前者に挙げた2つがあるので、自然と風景に溶け込む撮り方が好きです。
最初から人を撮っていたら、もしかしたら表情をメインに撮っていたのかもしれません。
写真は夜のピクニック?会の時に撮った1枚です。
こうやって私の今の写真構築が成り立ってます。
自分の「好き」をとことん好きになれば、自然と形は出来ていくような気がします。
2011/08/14 11:17 | hide | No Comments