« 歴史モノのアニメ | Home | 散歩撮影会@下北沢 »
2011/07/30
麩饅頭って皆は知ってますか??
知らない方も多いんじゃないかと思うのですが。
京都とかに行くとよく出てくる「生麩」あるじゃないですか?
手毬の形してるやつとか、紅葉の形してるやつとか、お吸い物やお味噌汁に良く入ってるやつですね。
その生麩が生地のお菓子なんですけど。
小麦粉のグルテンが原材料のもっちもちのお饅頭ですね。
そして、『蒸かす』のではなく、『茹でる』んです。
餡子をつつんだら、茹でてからお水に入れて熱を抜き、笹の葉で巻きます。
生地にノリを混ぜるお店もあります。この写真じゃわかりにくいけど、右の写真は一応生地にノリが入ってるんですよ。
基本的には夏の和菓子になるんですが、通年でやってるお店もありますねぇ~
日持ちがしないお菓子なので、冷凍で販売してるお店も多いと思います。
食感や風味を楽しんで食べていただきたいですねぇ~(*^_^*)
2011/07/30 06:17 | takahashi | No Comments