« ■引っ越してみました。 | Home | おのれ台風 »
だいぶご無沙汰してしまってすみません。
三連休は台風6号の影響によりかなり荒れ模様だった上に、観光にもかなり影響があった様です。
ちなみに私が島に来た10年間の中で最も大きい台風だったので自宅の半壊ぐらいは覚悟しつつ、火災保険がいくらおりるかの計算をしながら待ってましたが(笑)直前で進路が変わったため、直撃は免れて一安心。
さて、夏といえば高校野球!屋久島では唯一の屋久島高校が毎年熱戦を繰り広げてくれます。
ちなみにうちの旦那が屋久島高校(通称:屋久高)野球部だった時代(15年前ぐらい)の高校野球鹿児島予選では一~二回戦落ち、がザラだったそうなのだが、ここ数年の屋久高はすごく強いんです!
ちなみに去年は鹿児島県のベスト8、今年はベスト16で幕を閉じました。
鹿児島県だけの予選での結果なのであまり大したこと無いと思われる方も多いと思いますが、鹿児島県の高校の中には甲子園で優勝・準優勝する様な強豪揃いで甲子園に行く高校もだいたいいつも決まりきっている。
しかも屋久島は立地的な条件によって他の高校よりかなり、不利な条件なのである。
理由としては、まず屋久島には高校が一校しか無いので練習試合をしようにもなかなか相手が居ないために、OBや社会人の方々など対等な試合ができない。たまにお隣の種子島の高校との練習試合などもある様なのだが、そうすると交通費が掛かってしまうため、親御さんの負担がかなり大きいかったり、雨が多い為になかなか思い通りに練習も行かないらしい。
また、甲子園鹿児島予選で連勝して勝ち進むと嬉しい事なのだが、試合の為に、離島から本土に渡って来ているので勝ち進めば進むほど鹿児島市内での滞在費がかかってしまい、あまり素直に喜ぶことができないようだ。
ちなみに昨年ベスト8に残ったときには相当な滞在期間だったために、屋久島の夏祭り会場などいろんなところで屋久高球児達への寄付金を求める募金箱が置かれていた。
こういう影の苦労があっての甲子園予選なので見ている島民もOBもなおさら応援に熱が入るというものだ。
今年はベスト16という結果に幕を閉じてしまったが、いつかは屋久高も夢の甲子園行きの切符を掴んでもらいたいと、島民として心から屋久高の活躍を願っている今日この頃です。
屋久高はこういった苦労が多い分、いつかはこの苦労が報われて欲しいものだ。
もし、皆さんが屋久島に来たタイミングで屋久高野球部への募金活動などがあった場合には心ばかりでも良いのでご協力お願いいたします。