« | Home | »

2011/06/06

読者の皆様はじめまして。歯科医師の根本啓行と申します。
このたび、知人の方を通じましてJunkStageの桃生苑子様をご紹介いただき、
御厚意でコラムを書かせていただけることになりました。

私は現在は茨城県龍ヶ崎市で歯科医院を開業しています。
たぶん、あなたの予想される歯科医師像とは相当異なる臨床観の持ち主です。
これといった業績や著書、活動歴もなく、この中では非常に見劣りしますが
「自分にしか書けないことを書いてもらえればいい」と励ましの言葉をいただき、
有難く参加させていただきます。

文章は下手ですが、読み終わった後に「へぇ〜、それは知らなかった」と
思っていただければ幸いです。
また、これは完全に一般の方向けに書いています。
たとえばご同業の方と議論を深めるなどということは、仮にあったとしても
別の機会にと考えていますので、その点ご了承ください。
そんな私の夢は、目を通された方の歯が長持ちしてお口の健康が増進されることと、
死ぬまでに1冊は一般書での商業出版を達成することです。

【テーマについて1】

やはり、人対人で直接健康に携わる仕事をしていますので、職業柄
患者様というか国民の皆様にぜひ知っておいていただきたいこと、
ためになるかもしれないことをメインに書いていきたいと思います。

最近は「歯科医師過剰時代」とも言われ、歯医者の数もとても増えてきました。
読者の皆様でもお知り合いに歯科医師がいらっしゃる方も多いのではと思います。
またインターネットの発達などで断片的な情報はかなりあふれていると思います。
インプラント、ホワイトニング、審美歯科、再生、新型セラミックetc・・・
しかし、ベースになる基本的な考えがしっかりしていないと、そのような情報が
役に立たないばかりかかえって混乱してしまいます。
また歯医者に通ってもよい結果を出しにくいでしょう。
そして、その基本的な考えについては、日本人の間ではほとんど普及していない
のではと思われます。

そこで、拙い文章ではありますが、皆様のお役に立てそうな内容の中から、なるべく
『皆様がご存知なさそうな話』
『皆様の常識に反するような話』
を中心に情報提供できればと思います。

【テーマについて2】

後は、この仕事をしていないと分からない内情などについても、
個人情報保護法や歯科医師法に抵触しない範囲で、ときどき
ざっくばらんなところもお話できればと思っております。
多少黒い話もしますが、あまり咬み付かずに軽くスルーしてください・・・

【おことわり】

このような趣旨ですので、ややもすると「上から目線」に感じられ、
お気に障ることがあるかもしれません。
しかし個人的にはそのような上意下達のような意識は全くなく、むしろ
せっかくの機会を利用しての情報提供や問題提起をメインに考えています。

また、現在日本では歯科医師の数は非常に多く、それぞれの考えが
非常に異なっているといっても過言ではありません。
JunkStageに今まで歯科医師のコラムニストが在籍していなかったこと自体が
奇跡的にすら感じられます。ですから私の考えがもちろん全てではありません。

これらの点につきまして何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

自己紹介の補足を少し。

じつを言いますと、以前勝手にメルマガやブログをやっていたことがあります。
しかも恥ずかしながら「夏目執羽/Shu Nazme」などという
ふざけたペンネームまで使っていました。
そのいずれも挫折しました。
感じたことは、定期的に定量的な文章を発信していくことは
非常に骨の折れる作業であるということです。

たまたま筆が走るときは、ほとばしるような不自然な長文になったり
文章が浮かばないときは、いくら唸っても一行も進まない
などということが頻発して面倒になったのが挫折した原因です。
(自分では、B型のせいだからだったと思うことにしています)
しかし、ある程度ネタはたまりましたので、配分にも気をつけながら
気長に続けていければと思います。

自院のホームページや無料小冊子とはまた別の切り口で
いろいろ書いてみたいと思っております。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

静岡県立韮山高等学校卒業
東京医科歯科大学歯学部卒業
同大学院修了
厚生労働省臨床研修指導歯科医
竜ヶ崎みどり幼稚園園医

2011/06/06 10:15 | nemoto | No Comments