« 声優脳? | Home | ■flora World314「山法師/友情」 »
近所の友達から届いた嬉しい産物。
レタス、チコリー、そら豆にアティチョーク、
それにローズマリーやミント、セージなど大袋一杯に、
この写真の3倍くらい頂きました。
すぐに温サラダ。
アーティチョークもそら豆も、
生のままサラダで和えて頂きます。
そして、細めのそら豆は、
いつものかあちゃんの手抜き料理!!
行きますよ。
お鍋に、洗ってそのままタップリ入れて、
上にタマネギのうす切りを少し、
トマトを切ったものやトマトソースを少し、
潰したニンニク、バジリコやミント、
お好きなハーブをお好きなだけ、
塩とオリーブオイルをたーっぷり。
キッチリ蓋をして強火、
グツグツと水分が出て来たら弱火で水分がなくなるまで。
ウミドやストゥッファートと呼ばれる調理法ですが、
簡単で、どんな野菜でも美味しくなるんですよ。
採れたてだと、野菜に水分も多く
すぐに柔らかくなって最高です。
と、簡単に手抜き料理を楽しむかあちゃんの傍らでとうちゃんは、
イノシシのスペッツァティーノを。
こちらは時間をかけて手が込んでいます。
だいたいイノシシなどは狩猟の後、大きく分けた塊なので、
肉の掃除から入ります。
掃除して一口大に整えた肉を焼いて水分を飛ばします。
刻んだ野菜を入れてまた炒め、
ハーブを入れてまだ炒める。
お肉にはローズマリーやセージがよく合います。
塩こしょうをして赤ワインを入れ、
そこからトマトソースを入れて煮込み始めます。
なんだか私が書くと重みがないですね〜。
簡単そうですが時間にして3時間は軽くいるかと思います。
なので出来上がりは、お肉が柔らかい!!
カリッと焼いた塩のきかないトスカーナのパンと食べてもいいし、
ポレンタと食べても美味しい。
うちの子供達はご飯と食べても最高だって喜んでいます。
そんなとうちゃんのサイト、
日本語バージョンを作りました。
とは言えプロではないかあちゃんの仕事ですので、
日本語バージョンは上に並ぶメニューから見て下さい。
下の英語の所をクリックすると英語に戻ります。。。
悪しからずご了承くださいませ。
で、覗いてみてくださいね。
http://privatechefmontalcino.com/ja/
トスカーナでお待ちしています〜