« | Home | »

2016/05/02

所用で道北方面へ向かった帰り道、通りがかった川を見下ろすと夕闇の川が水鳥で埋め

尽くされていた。

あまりの数の多さに目を疑い、翌日改めて撮影の準備をして再び同じ川を訪れてみた。

川面に下りると、彼らの声がひとつの和音となって周囲に響き渡っている。

水鳥はオナガガモの群れだ。

masayuki_yamada_20160502_1

ユーラシア大陸北部や北アメリカ大陸で繁殖し、冬季に南へ渡って越冬する。

生息地、越冬地が比較的広範囲に及ぶ為、日本国内でも各地で越冬する姿が見られる。

それにしても見事な数だ。

河原に群れる鳥たちを観察してみると、目を閉じて気持ちよさそうに寝ている者もいれば、

ガーガーと叫びながらあちこち歩き回って、辺り構わず寝ている鳥たちにちょっかいを

掛けている者もいる。

そして、どういうタイミングなのか、時々一斉に飛び立っては頭上をぐるぐると周って

また着水する。

僕にはわからないが、遠くに猛禽でも飛んでいて警戒しているのだろうか・・・。

彼らが水面から舞い上がるたびに空一面が黒く埋め尽くされ、その圧倒的な光景に目を

奪われた。

masayuki_yamada_20160502_3

人間が「社会」という無数の構成の中で生きているように、鳥たちの世界にも私達には

知り得ない集団の中の自分の位置というものがあるのだろうか。

自然に対する興味や不思議さは尽きることはないが、科学的な視点ではない生き物のココ

ロの内を探るのはなんだか楽しいものだ。

今年も圧倒的な春を実感することができた。

masayuki_yamada_20160502_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016/05/02 10:53 | yamada | No Comments