« 「神保町ビジネス書評会」更に盛況だたよん^^ | Home | 心無い落し物? »
それでは今日はまた、番外編をお送りさせていただきます(笑)。
金曜日(20日)の仕事帰りに、なぜか東京の大塚まで行ってまいりました。
実は、大塚にある「ESPETO BRASIL」で、我がJunkStageのライター仲間の廣川昭彦さんとエイミーさんが所属している「オルケスタ うっかり☆ソン」がライブをされるということで、聴きに行ってきたのです。
大塚から歩いて3分ほどのところにあるビルの地下に、このお店はありました。
入りますとブラジル音楽が鳴り響き、フロア中央は踊れるスペースがあってそれを囲むように客席とステージがありました。
ステージにはブラジル国旗が貼ってありました。
店員さんが陽気なブラジル人で、実にブラジルらしい雰囲気です。
まずは一杯ということでビール系のカクテル「レッドアイ」を頼んだのですが、これはビールとトマトジュースの組み合わせでしたね。
バンドのメンバーは、女性がエイミーさん含めて2人で男性は廣川さんをはじめとして5人の計7人でした。
さて、19時30分開演ということでそれに合わせるように出向いたのですが、20時近くになっても始まる気配はありません(苦笑)。
さすがこれが「ブラジル時間」というわけですね(爆)。
というわけで、20時過ぎにようやくライブが始まりました。
とりあえず乗りのいいサルサを4曲ほど、踊るカップルも出るくらいに盛り上がっていました。
エイミーさんはフロントでヴォーカルをとっておられましたが、曲によってはフルートも吹いておられましたね。
廣川さんはバンドリーダーでしたが、後ろの方でギターを弾いておられました。
何枚か写真を撮ってみましたが、ちょうど私の位置からだとエイミーさんと廣川さんが重なっちゃうんですよね(苦笑)。
なんとか1枚、廣川さんも写っているのが撮れました。
1回目ライブ終了後は、エイミーさんのご指導で即席の「サルサダンス教室」が開かれました。
なんといいますか、サルサダンスは独特の腰の動かし方がありますね。
あれをやるのは苦手なので、私はちょっと遠慮させていただきました(苦笑)。
ところで私は夕食がまだだったので、「ストロガノフ」を頼みました。
「アンドリアノフ」ではありませんよ(笑)。
ふつうストロガノフといえばビーフ(牛肉)ですが、ここのは鶏肉を使っていてさらにライスが付いているので、食事として十分でした。
それと飲み物をもうひとつ、「カイピリ-ニャ」というブラジルカクテルも頼んでみました。
これは口当たりは甘いのですが、かなりアルコール度が強いです。
ライブの合間に、「うっかり☆ソン」の皆さんが客席にごあいさつに来られていましたので、廣川さんにごあいさつさせていただきました。
ほとんどは常連さんだったようですが、初めてという人も私だけではなかったようです。
そして21時30分からは2回目のライブが始まりました。
このときには客席もほぼ満席で、最初からいい雰囲気が出来上がっているような感じでした。
音楽に合わせて4,5組ほど踊っていてフロアはいっぱい、これはなかなか盛り上がっております。
ライブの方も「アンコール」が出て、2回目終了は22時10分頃でした。
ここで私は失礼させていただいたのですが、この日最初に帰った客が私でした(爆)。
きっとここからが「本番」だったのでしょうね。
でも、これでも横浜の自宅に着いたのが24時を回っていたのですよ(苦笑)。
廣川さん&エイミーさん、突然お邪魔して失礼いたしました。
でも、楽しかったのでまた近いうちにまたお邪魔させていただけたらと思います。
どうもありがとうございました。
この一週間はなぜかライブに連チャンで通っておりまして、水曜日(18日)には平塚まで、高校の同期生のライブを聴きにいっていました。
彼とは同じクラスになったことはありませんが、当時からベースを弾いてバンド活動をしていたので、十分記憶に残っていました。
そしてmixiで偶然彼に「再会」し、今でもベースを弾いていてしかもライブもやっているということでしたので、「よし、一丁生で聴いてやろう」と思い立ったのです。
高校卒業後に会ったことはなかったので、実に28年ぶりの再会でした。
ライブは、彼のベースと女性1人のヴォーカルだけのシンプルな構成でしたが、これが実に奥が深いものでした。
レパートリーは幅広く、ビートルズにボン・ジョヴィ、マライア・キャリーに加山雄三まで(爆)。
やはり同年代だけあって、選曲のセンスもツボにはまっていましたね。
ライブ終了後彼に声をかけましたが、さすがに最初は私がわからなかったようです(笑)。
それもそのはずで、私は頭も白くなってすっかり太ってしまいましたからね(苦笑)。
しかし彼は、それこそ高校の時とほとんど変わっていませんでしたから、たいしたものです。
そんなわけで、音楽を楽しみ旧交を温めた水曜日でした。
ちなみに、彼のライブ活動についてはこちらをご覧ください。
http://vmbt.blog100.fc2.com/
そして、今日(22日)はこのコラムを書き終えたらまたライブに行きます(原爆)。
今度は地元横浜は関内ですが、以前にもご紹介した「TRIX」というフュージョンバンドです。
このたび一部メンバーが変わり新メンバーでの初めてのライブということで、こちらも楽しみにしているところです。
次回のコラムでは、「本題」に戻りたいと思います(笑)。