« | Home | »

2015/12/16

 

プロ野球のオフシーズンは夜が長く感じるのでやたらとDVDなどを観まくっている北沢力です!

 

最近、CS放送で「キャプテン」という昔の野球アニメを見ました!いやー!実に懐かしい!

 

キャプテンのオープニングの曲に…

 

“答えよりもっと大事な事は、勇気出して自分を試す事だ“

 

という歌詞があります。

 

僕もマイクの前である意味 “試す” 事があります。

 

どんな表現を求められているのかわからない時や、僕があまりやらないような表現に挑戦するような時…でしょうか。

 

試す、という言葉を使うと様子を見るようなニュアンスを感じるかもしれませんが、そのような消極的な事では無く、積極的に攻めるような感覚です。

 

やれるかやれないかは置いておきましてー「やってやるぜっ!」という強い気持ちでソレに挑戦するという事は物凄く大事だなと僕は思います。

 

ソレで失敗する事もあるかもしれません。でも、失敗してもいいじゃないですか!失敗したという経験が出来たのですから!

 

ひとつ高いレベルの表現に挑戦する、新しい自分の可能性に挑戦する…実に素晴らしい事です!

 

マイクの前だと失敗を恐れがちですが、そんな事を恐れていては前に進めません。

 

どんどん自分を試して行けばいいのだと思いますよキャプテンのOP曲の歌詞のように!

 

試す気持ち、挑戦する気持ちを無くしては成長は無いように思います。

 

誰に向かって発してる言葉かわかりませんが、ほとんど自分に言い聞かせています(笑)!はい!勇気出して自分を試します!ありがとうございます!

 

声優の喋りにそんなスポーツ的な言葉が当てはまるのかしら?なんて思う人もいるでしょうが、僕にしてみたらマイク前なんていうのは9回の裏、2アウト満塁、カウントは2ストライク3ボール、長打が出たら逆転サヨナラ負けという場面でマウンドに立っているピッチャーの様な心境なのです。

 

フォアボールが怖くてストライクを取りに行くような置きに行くボールを投げた日にはアッサリ打たれて逆転負けです。しかし、外角低めのストライクゾーンギリギリのコースに投げ込みたい所ですが、フォアボールが怖いのでそこに投げこむには勇気が必要です。

 

そんな局面でも強気にコースを攻めるような一球を投げてやるぜ!というような強い気持ちを持って喋るというような仕事だと思っています。

 

打たれようが抑える事が出来ようが “勇気を出して自分を試す事が重要” なのです。弱気になって中途半端な置きに行くような球をど真ん中に投げ込んでしまっては打たれてしまう可能性は高くなりますからね。

 

強気にコースに投げ込んで四球になっちゃったり打たれたなら仕方がないですよ。真っ向勝負で負けたならあまり後には引きずらない筈です!

 

でも中途半端に置きに行くような球を投げて打たれたりしたら絶対に後悔しますよね。

 

“答えよりもっと大事な事は、勇気出して自分を試す事だ”

 

まさにこの歌詞のような事ですよ。勇気を出すって事です。その結果、要するに答えなんて事より、勇気を出して自分を信じて実行する事の方が大事なんだって事ですよね。

 

結果を恐れず強気に攻めて行きましょう!はい!わかりました!頑張ります!

2015/12/16 12:00 | riki | No Comments