« ステアーレースがあるまち、豊橋 | Home | 116.ブータン第4代国王生誕60年記念式典<速報> »
もう~♪130日位寝~る~とぉ~♪プ~ロ~野球ぅ~♪
どうも!早くもプロ野球の開幕を待ち侘びている北沢力です!来年こそカープの優勝だ!
ヽ(-@∀@)ノ ワッショーイ!
ナレーションの仕事をしていると、喋りを一定にしなければという意識が働きます(モノによりますが)。
ある一定の決められた(勝手に決めた)ラインの中でアレやコレみたいな想いを詰め込んで行くような感じなのですが(僕の場合は)、簡単な言葉でソレを例えると “安定した喋り” と言った所でしょうか。
その安定の中にも、明るい安定、真面目な安定、カッコイイ安定…様々な安定が存在します。
台詞の仕事よりもナレーションの場合は言葉を大事にするようにしています。簡単な言葉で言うと “ハッキリ喋る” という事です。
僕は何故か真面目な喋りをあまり求められないのでナニがソレですが、基本的なナレーションというのは何となく真面目にしっかりと言葉を喋らなくてはいけないような気がしています。その “基本” を明るい感じのナレーションや、カッコイイ感じのナレーションをやる時に応用するのですが、基本がある程度身についていないと台詞のようなナレーションになってしまったりするので(ソレが悪いわけではないですが)、基本というのは大事だなぁなんて当たり前の事を思ってみたりしている僕ちゃんです。
しかしながら最近、ヘタウマ感を求められるような試練にぶち当たりました。勿論、ナレーションで、です。
僕が勝手に頭に描いている一定みたいなモノを崩したような喋りですね。更に台詞にはならないように、です。あくまでナレーション的なヘタウマ感。
テンション上がりましたね(笑)。いつもならやらないような事をあえてやってみたりするわけですよ。ハッキリ言って自分ではシックリとはきません(笑)。
“不安定なナレーション”
しかし、やっていくウチにどーにも長年染み付いた一定にしたい気持ちが無意識で発病し、なんと、不安定という安定を生み出そうとする自分がいます。
ヘタウマにやるという不安定さを安定的に出すという一定。もはや何を言っているのかわからない人もいらっしゃるでしょう!はい!もうすぐ終わりますから最後まで読んで下さいね(笑)!
とどのつまり、ソレがヘタウマなのかもよくわかりませんし、そもそもヘタウマって何だよ!みたいな事を思ったりもしますが、結論から言うと、僕は何か新たなナニガシを発見したような清々しい気持ちであります!
アレはやっちゃいけない、コレはやっちゃいけない…なんて事は無いんですよね。とは言え、適材適所的な声は提出しないといけないとは思いますが、こうでなくてはならないなんて事は無いのでしょう。あったとしたならば、それは自分の中で勝手にそう思ってしまってるだけなんだと思いまちゅ。
本当に声優の仕事というのは奥が深いです。
芸術は爆発だ!!
ヽ(-@∀@)ノ ファイアー!