« | Home | »

2015/09/28

アルビア祭り

 

先週末はヴェスパ倶楽部が街中をビービー鳴らしながら走り去り、

 

アルビア祭り

 

広場にはマーケットが立ち並び、

 

アルビア祭り

 

街の至る所で、

街のおばちゃん達が手打ちパスタを打ち、

大鍋で地元の味自慢を料理する。

1週間続くアルビア祭り、街中総出で休む暇無しでした。

 

だいたいこの辺の、サグラと呼ばれる地元の祭りには、

アーチェリーや馬のレースがメインに行われるのですが、

ここは「手押し2輪車レース」です。

元々農業の街なので、いかに早く力強く

藁や農作物を運べるかがベースになっているのでしょうね。

 

アルビア祭り

 

人を1人乗せた上で、

重さや大きさの指定範囲内、

車は2輪、各チーム4人で

砂地や丸太乗り越えなどの障害物リレーです。

馬やアーチェリーのように、

憧れや格好よさは落ちますが、

みんなでデザインを考え、部品をかき集め、

速く、押しやすく、目立ちながら走れるように設計して、と、

仕事や学校帰りにコツコツと作り上げました。

いざスタートを切ると

タイヤが緩んでまっすぐ走らなかったり、

障害物を超える時に部品が落ちてしまったり。

これが盛り上がるんですよ!

運動会のノリですね。

馬のレースは敵対意識が強く、

馬も骨を折ったり怪我をしたり、

その後殺されてしまったりなんてあるのですが、

これは誰も傷つきません。

対抗意識より、笑えて楽しくて応援に盛り上がります。

 

アルビア祭り

 

勝ったチームはもちろん、

負けたチームも達成感でまた嬉しいので平和ですね。

 

さあ街中に戻ります。

この祭りのメイン中のメイン、

 

アルビア祭り

 

アルビア祭り

 

街中レストランです。

こんな看板、テーブルクロスやワインに至るまで、

年に1回の為に用意されます。

 

 

アルビア祭り

 

2輪車を全力で押していたお兄さんも、

 

アルビア祭り

 

地区の子供達もみんなで働きます。

今年はうちのお姉ちゃんも参加し、

「今日はお昼だけでお客さん533人も来たんだよ!!」と、

疲れながらもお客さんから頂くチップ稼ぎに大喜びでした。

 

アルビア祭り

 

おばちゃん達が打った手打ちパスタのピーチ、

料理自慢のおじさんおばさんが

こってりと煮込んだラグーソースとしっかり絡み、

最高に美味しいんですよ!!
アルビア祭り

 

メインは鴨の煮込み、

うさぎのアロマが利いた蒸し焼き、

ローストポーク、

バッカラ(干しダラ)のトマト煮など、

どれもこれも伝統的な味わいに赤ワインも進みます。

働いたお姉ちゃんはすべて味見をし、

「付け添えのポテトまでカリッと美味しいんだよ〜〜〜」と。

 

アンティパストからドルチェまで、

ワインも水も込みで18ユーロ。

お得で美味しくて楽しくて、

並んででも食べたいと押し寄せるのも納得です。

 

さて、初めてお金を稼いだお姉ちゃん、

仕事の後はまっすぐなんて帰らず、

 

アルビア祭り

 

反対側の広場に出来た仮設遊園地の中にある、

「マッキニーナ スコントロ」

ゴムチューブがついたゴーカートで体当たり。

昔のローラースケート場のようなDJやスモークが入り、

魅惑的な場所ですよね〜。

「不健全な!」

なんて言うお母さんもいますが、

それがどっこい、一回乗るとみんな大笑いでぶつかり合い、

ついつい2回、3回と、、、

稼ぎは半分なくなりましたが、

初めての自分のお金で遊んだ経験には

お姉ちゃんも、とうちゃんもかあちゃんも大満足でした。

は〜、

夜中まで続いた音楽も今日からはなくなり、

やっと眠れる我が家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015/09/28 07:06 | emiko | No Comments