« ■佐渡×シエナの夏 | Home | 次回のライブに向けて… »
拝啓
今は昔、豊橋には遊郭がありました。
1926年(大正15年)頃の豊橋。
右の赤枠、路面電車の終着が遊郭です。
左側の豊橋駅(青枠)から陸軍練兵場(緑枠)を経由して終着が遊郭。
必要は資本金50万円(現在の25億円相当)のうち半額を市民から募集しますが、一般の反応は弱く、結局、東田遊郭の主人らが奔走し開業にこぎ着けました。終点が当時の遊郭街という背景には、このような理由がありました。
というわけなんです。
出典はこちら。
ふるさと再発見ガイドブック『知るほど豊橋』
その八『市電と共に、マイペース・マイ豊橋』
http://www.city.toyohashi.lg.jp/8782.htm
市役所刊行物でばっちりオーサライズされております。すげー。
ちなみにこの『知るほど豊橋』シリーズは、1冊300円ながらフルカラーで、毎号かなり詳細な情報が掲載されているので、とてもお勧めです。
■
さて、東田だけでなく、実は有楽町や西駅にもあったとかなかったという話もございます。 そんな西駅に、遊郭調査の雄『遊郭部』殿が、この週末に潜入していました!!!
死んだら「廓院赤線居士」になりたいからクラウドファウンディング始めるか。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
筋金入り・・・
先月末に離職したわたくしめも、お陰様を持ちまして、どうにかこうにか夏休みを頂戴することとなりました。最高の夏にしたい所存ですので、初泊は豊橋駅のいわゆる「駅西」に宿を取りました。どうですか。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
飯田線、怒涛過ぎる…
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
飯田線とは・・・(一体どんなルートで)
今宵のおドヤ。2300円(冷房費別途350円)。どうですか。 pic.twitter.com/VNd5b6nmW0
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
あまりにも 駅西過ぎて 泣いている
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
メシ〜!
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
ザ・駅裏バラック感 pic.twitter.com/1JkrYjTwcc
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
サケワカ〜♡ pic.twitter.com/QRc8UPaiaB
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
看板がビニールテープの店は信頼できる pic.twitter.com/iKPvwDwysT
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
2軒目。暖簾も何もない一見殺し店…。入るか…。 pic.twitter.com/Bvl5yIJHV5
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
台拭きかお手拭きか分からない布切れが出てきたので、名店であることを確信しました。 pic.twitter.com/twct3i2vS5
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
哀愁切々たるチーズ&キュウリ。どうですか。 pic.twitter.com/ZeSlNIFL5D
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
注文したのですが、ほとんど「今日は切らしてる」とのことです。 pic.twitter.com/I0Zy284kyA
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
79歳のジジイから駅裏の赤線情報をヒアリングしてますwww小池や東田の遊郭情報も。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
昭和11年生まれのジジイなので、敗戦を迎えた時のことを聞いています。名古屋で迎えたそうです。空襲警報はよく覚えているそうです。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
こちらのお店は昭和38年オープンだそうです。いやー。楽しかった。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
旅先でのジジイババアとの一期一会は最高だよ。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
ヤサに帰るか。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
宿の〝図書コーナー〟に1998年刊行の〝男性誌〟がありました。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/rfGBlKa3gn
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
ジジイだから明日に備えて早々と寝るか。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
戦前生まれのジジイババアと飲むと楽しい。戦後となると変なプライドばかり高くて途端にダメだ…。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
新幹線 通るたびに 揺れている #ドヤ俳句
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
一夜明けて pic.twitter.com/BxWEItB1TQ
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
俺たちの夏はまだまだ始まったばかりだ!(第1部完)
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
もうなんか泣ける。
地元の人だって、こんな豊橋の楽しみ方は知らんよ。
ちなみに、次は田原に行ったみたいです。
三河田原駅が新しくなっちゅうばい! pic.twitter.com/qeEC64oaYX
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
これが元遊郭を売りにしている井筒楼さんですね! pic.twitter.com/DG0tWVhh1S
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 22, 2015
続きは、是非 @yuukakubu でお楽しみください。
ちなみに、遊郭部では、過去にこんな素敵な豊橋での体験レポートも書いてくださっているので、こちらも併せてお勧めいたします。
紀行文:愛知県・有楽町遊郭を歩く http://t.co/h9zOv2xl
— 遊郭部 (@yuukakubu) September 27, 2012
東田遊郭に泊まってみた・愛知県豊橋『新宝光』 http://t.co/LttBOO79
— 遊郭部 (@yuukakubu) September 27, 2012
こんな意味深なつぶやきも。
豊橋有楽町はまだ生きてるのかとても気になる。ほぼ確信に近いのだが、有楽町と駅裏は繋がってるはず。駅裏から小池へ通って来、夜はそのまま駅裏で営業しているのでは無いか…。
— 遊郭部 (@yuukakubu) August 15, 2014
続報を心待ちにしております。
敬具