« リマソール沖、初日トレーニング | Home | やっちゃえ 青木ひとし! ~東京オリンピック パラリンピックエンブレムに挑戦~ »
読めない漢字が多すぎるのでいよいよ漢字検定の勉強でもしてみようかと思っているけどきっとやらない北沢力です。こんにちは!
“融通無碍”
って文言を原稿で見た時…
ゆうずうむとく?ゆうずうむ…ん??
“碍”って漢字をあまり見た事が無かったので調べてみましたが、正解は「ゆうずうむげ」でした!このコラムを見て頂いている皆さんも一つ賢くなりましたね!よかったですね!
ヽ(-@∀@)ノ フツーシッテルヨコノクライ
ディレクターさんに「北沢さんのような人みたいな感じの意味ですよ」なんて言われたもので、これはきっとろくでもない意味に違いないとドキドキしながら意味を調べてみると…
「考え方や行動にとらわれるところがなく自由である事。また、そのさま。」
…という意味でした。
「おぉ!良い言葉だ!まさに僕ちゃんがそうでありたいと願っているような言葉だ!」なんて思いましたが…それは理想であって今の自分がそうであるかなんて事はわかりませんよねー。
そもそも「そうでありたい!」なんて思っているようでは実際はそうじゃないからこそそうなりたいと思ってるのかもしれないし…
わけわかんないですね(笑)。
融通無碍の対義語みたいなのはあるのかなと思い調べてみると…
“四角四面”
という言葉が出てきました。意味は…
「真四角である事。ひどく真面目で堅苦しい事。非常にかしこまっている事。また、そのさま。」
…ですって。
あー…これは無いわ(笑)。自分は融通無碍的なのかどうかを考えてわけがわからなくなっていた時間を返して欲しいような気分になりました。僕は四角四面的で無い事は確かですもの(笑)。
いや、待てよ…
四角四面的な自分が嫌だから融通無碍的に生きようとしているだけなのではないだろうか…!そうだ!僕は四角四面的な人間なのかもしれない!きっとそうだ!結構マジメだし!!
うーん…
自分じゃわからないですね(笑)。自分で決める事でもないような気もしますし。
実はこのコラムをどうやって〆ようか考えているのですが、きっと四角四面的な人であればもっと真面目にちゃんとしたシメコメを考えるのでしょうが、どうも僕はそういう発想にならないのでやはり融通無碍的な人間なのかもしれません。
そうです!融通無碍マンです!融通無碍声優です!
ヽ(-@∀@)ノ ナンダソリャ
だからコラムも適当なタイミングで終わらせます!
はい!ではまた来週~!