« ワンダー空中サーカスinリトルワールド | Home | ■flora World 189「山法師」 »
よ~し、書くぞぉ。あんまりマジメなことばかり書いていてもいかんので、好きなこと書くぞぉ。
今日は帰りにはりきってヤマダ電機に行って、メモリーを買ってパソの能力は倍になったし、コーラを少しこぼしてしまい、打ちにくくなってしまったキーボードも新しいのに買い換えた。安室奈美恵ちゃんの新しいアルバムも買った。コンビニで桃のアイスも買った。今日は日中暑かった。
全部エコポイントの商品券でね。あ、アイスは自腹か。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
毎晩、寝る前に本を読んでいるんじゃが、切れてしまった。
ワタクシ、こー見えても活字中毒者で本が好き。I LOVE BOOK.
エロ本ではない(念のため)
昨日まで「ソフトバンクの社長の孫さんの歴史みたいな本」と、「革命の言葉」という偉人達が汚れた世に言い放って実働したありがたきお言葉集みたいなものを日替わり二刀流で読んでいた。
孫さんはスゴイ人で、革命の言葉を言っている方々もスゴイ人たちばかり。やっぱスゴイ人はいうことが違う。
~っ!!!わしゃ、こんなところ(布団の中)でゴロゴロしていたらアカン!もっとがんばらなあかん!!と思い、ガバッ!!っとフトンを放り投げて起き上がるのだが、特別なにかするでもなく、何となく腕立て伏せなどをして、あぁ明日はアシカショー4回やるシフトかぁ、めんどくせぇなぁ、などと思って再び布団をかぶり寝てしまう。という日々が続いた。
次は何を読もうかなぁ。
以前、尊敬する水族館関係の方に「師匠のようになるにはどうすればいいんでしょうか?」と聞いたら「本を読みなさい」と教えてくれた。師曰く、本は読むと書いた人と同じような体験ができ、書いた人と合って話を聞いたような体験ができるから人生が豊かになり、思考や経験の幅が広がるそうです。
以前、市の観光協会に勤めていてお世話になっている方も、1日に何冊も本を読んでいる。図書館に行きまくっているようです。その方もユニークだし頭の回転が速い。
っということで、本屋に行こうかと思ったけど、なんだか夜になって行くのも大変なのでやめてコレを書いていました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6月11日の土曜日に東京のお台場で、水族館の面白いお話が聞ける「超水族館ナイト」というトークライブがある。尊敬する水族館プロデューサー:中村元師匠のへぇ~!!の連発スーパートークライブ。オススメです。
今回は、後半戦は先日写真集を出すという偉業をなしとげたオタル水族館の神前君や、謎の女性水族館人パピヨンなどが、ステージに上がり『水族館の若手熱血人の現場の声』を大放出するという、注目の内容がある。
特ネタ大爆発その2、となっているけど、その1ではワタクシが出演して中村さんとお話をしたんだかんねっ♪
今回もワタクシも行く予定だけど、この日の次の日はウチの水族館の55周年記念で館の入り口で「スーパーお菓子ブン投げ持ってけ泥棒大会」をやるし、11日の当日は恒例で人気のバックヤードツアーも業務予定に入っている。人がいる作業が詰まっているのだ。休ませてくれるかナァ。行けてもトンボ帰りせにゃならん。せっかく東京行くのにぃ。ブツブツブツ。。。
カズト君がステージで話すし、前半の中村さんの話はゼッタイ聞かなあかんし、終わったあとのチビッコ園館長会議も今回は参加者が多そうで楽しそうだし、行かねばならん。
しかも、実は6月の前半は、美ら海水族館を見に、人生初の沖縄にも上陸する予定。沖縄といえばキロロや具志堅とも会って一度ちゃんと話をしておきたいし、シーサーの捕獲もせねばならんし、ハブを5千匹捕まえたりするし、なにしろビートバンを使ってバタ足で泳いで行くので日程は3泊4日。このための休みをもらわねばならん。。。
お腹が痛いし、頭も痛いし、お兄ちゃんとお姉ちゃんの結婚式だから、とかいって休もうかナァ。
どうでもいいけど、今、自分の周りに「蚊」がいる。早いナァ。