« | Home | »

2015/07/06

ハチミツ採取

 

イエーイ!

本当は子供達が体験するはずが、ギリギリになって

「やっぱり刺されたら怖い」

との言葉にとうちゃん嬉しそうです。

 

またまたアグリツーリズモアンドレイーニのモニカさんに

「ハチミツ採るよ〜」

と言われ行ってきました。

 

ハチミツ採取

 

こちらが用意された道具。

どう使うのでしょうか、

見慣れない道具を見るだけで楽しみになります。

 

ハチミツ採取

 

さあ、行ってらっしゃい〜

 

ハチミツ採取

 

と、子供達はハチが来ない安全な上から。

 

 

ハチミツ採取

 

麻布に火をつけ、

 

ハチミツ採取

 

フカフカと空気ポンプを押して、

ハチを燻し追いやるのは、とうちゃんの役目。

ですがなるべく刺激しないように、、、

 

ハチミツ採取

 

取れた!

蜜蝋で固まっているので、巣箱の蓋も巣板もなかなか外れません。

 

ハチミツ採取

 

そ〜っと優しく、刷毛で残ったハチを取っていき、

 

ハチミツ採取

 

蓋つきの箱へ収めていきます。

この、表面がキッチリと蜜蝋で覆われていると採り頃で、

これが覆われていないうちに採取すると、

ハチミツでも腐ったりするそうです。

自然の除菌膜ですね。

ハチミツ採取は、

一枚一枚の巣板をこの作業の繰り返しで取っていきます。

 

 

ハチミツ採取

 

暑い暑いと2人が防護服を脱いでいる間に、

子供達を放っておくとこんな事になります。。。

「いい匂い〜〜〜」と、

ポタポタと垂れてくるハチミツは最高の味でしょう。

 

ハチミツ採取

 

次の作業は、

金櫛で表面の蜜蝋を剥いでいきます。

これを取らないと蜜が出て来ないので、丁寧に丁寧に、

子供達も順番に真剣です。

 

ハチミツ採取

 

遠心分離機にかけて

最初はゆっくり、そして一気にグルグル。

ここは男の力で!と、

モニカさんの長男も張り切ります!

そして下の蓋を開けると、

 

 

ハチミツ採取

 

とろ〜りと出てきました!!

先ほどの剥がした蜜蝋も一緒にザルの上に置き、

トロトロトロトロと、8キロものハチミツがーー。

小さなハチが小さな花の蜜を少しずつ吸い持ち帰った物がこんなに、、、

と思うと感動です。

ところで、

ミツバチってとっても繊細って知っていました?

ちょっとした事ですぐに病気になったり、

死んでしまったりするので、

オーガニックのハチミツでも、

許されている抗生物質があるそうです。

でもこちらではそれも使いません。

周りの環境に気を使い、

どうしてもと言うときは、

薬になる草木で対処するそうです。

 

ハチミツ採取

 

すっかり蜜が無くなった巣板は、

また巣箱へ戻されミツバチに頑張ってもらいます。

 

「人間ってずるいよね〜」

と言いながらの作業でしたが、

その場でパンにつけて頂いたハチミツは

味も香りも最高でした。

当たり前ですが、

本当にトロリと甘い!

アグリツーリズモの朝食でももちろん味わえますが、

すぐに瓶詰めされた物を直販売もしているので、

お土産にいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

2015/07/06 08:06 | emiko | No Comments