« 理想の○○ | Home | 113.ブータン代表、歴史的勝利詳報(後) »
いよいよ今週末(3月28日、29日)、女子サッカー、『プレナスなでしこリーグ1部(レギュラーシリーズ)』、『プレナスなでしこリーグ2部』が開幕します。
ぼくらのバンド『3-4-3』が応援させていただいている、スフィーダ世田谷FCの2015年シーズンが始まります。
という次第で、今回の当コラムは、スフィーダ世田谷FCの応援コラムとさせていただきます。
それと同時に、『なでしこリーグ』についてあまりご存じないという方のご参考になればと、僭越ながらリーグの紹介などもさせていただきます(といいつつ、スフィーダ世田谷FCについて、が中心になってしまうのですが…)。
さて。
今年から、『なでしこリーグ』は2部リーグ制となりました。
昨年までは、『なでしこリーグ』(10クラブ所属)があり、その下に『チャレンジリーグ』(昨年は16クラブ所属)が続いていました。
我らがスフィーダ世田谷FCは、『チャレンジリーグ』に所属し、『なでしこリーグ』昇格を目指していました。
で、今年からは、『なでしこリーグ1部』(10クラブ所属)、『なでしこリーグ2部』(10クラブ所属)、そしてその下に、『チャレンジリーグ』(計12クラブ。東西に6クラブずつ分かれてのリーグ戦)という編成となっています。
『なでしこリーグ2部』は、昨年の『チャレンジリーグ』の上位クラブで構成されています(規定等々があり、上位12クラブから10クラブが選ばれている格好)。
そして『チャレンジリーグ』は、2014年の『チャレンジリーグ』に所属していた5クラブと、参入決定戦、および入替戦に勝った7クラブで構成されています。
(昨年まで『チャレンジリーグ』に所属していた1クラブは、惜しくも入替戦で敗れ、リーグから姿を消すこととなってしまいました…)
で。
我らがスフィーダ世田谷FCは、2014年シーズンは『チャレンジリーグ』で6位でした。
というわけで、順当に『なでしこリーグ2部』に所属することとなった、という形です。
ちなみに2013年シーズンは2位でしたので(なでしこリーグ』9位チームと入替戦を闘い延長PKで敗退…)、それと比べて2014年は苦戦を強いられたわけです。
2014年シーズンは、各クラブの力がより拮抗していた印象でした(その中での6位は、決して悪い成績ではないとも思うのですが、昇格を目指していた選手、クラブ関係者、サポーターにとって、幸せな結果ではなかったことも事実です…)。
そして、2015年の『なでしこリーグ2部』は、昨年の『チャレンジリーグ』以上に厳しくなりそうな雲行きです。
それぞれのクラブが、良い補強をされている印象です。
1部所属のクラブから、有名な選手が加入されたりとか。
全体のレベルアップは確実です。
ただ、スフィーダ世田谷FCにも、有望な選手が多々入団しています。
昨年ケガに泣いた選手も帰ってきますし。
(リハビリ中で、復帰はまだまだ先となる選手もいるのですが…)
今年はどのようなチームになっているのか、本当に楽しみです。
良い闘いができることは間違いないはずです。
さてさて。
スフィーダ世田谷FCは、3月29日(日)に、アウェイ(岡山)で開幕戦を迎えます(私は、Twitterでの観戦、応援です)。
これをアップした今からみて、明日のゲームです。
リーグは、3回戦総当たり。
9クラブと3回り闘いますので、計27試合。
長丁場です。
女子サッカー選手は多くがアマチュアで、仕事をしながら、または学業に勤しみながらサッカーをされています。
スフィーダ世田谷FCの選手も、多くが社会人、もしくは学生です。
日々仕事をして(学校に行って)、夜には練習をして、週末は練習と試合、アウェイゲームでは遠征…。
日々、コンディションを整えること自体、大変だと推測します。
本当に、頭が下がります。
自分ももっとがんばろう、という気持ちにさせていただいています。
ところで今年は、女子サッカーのW杯が開催されますよね。
世界一に輝いた前回大会から4年。
6月6日に開幕し、7月5日が決勝です。
代表選手の活躍と、それに引き続いてのリーグの盛り上がりも祈りつつです。
ところで蛇足ですが…。
クラブが毎年販売されているレプリカユニフォーム、今年は25番を注文いたしました。
ちなみに所有している歴代モデルは、7番(2012年モデル)、5番(2013年モデル)、10番(2014年モデル)です。
で、2015年モデルは25番。林 玲花選手の背番号です。ユースから昇格して2年目の選手です。
林選手は実は、2012年の開幕前に製作した、クラブ公認応援歌のレコーディングに参加してくれているんですね。
この音源には、ユースの選手が数名と、あとは中1から中2に上がる世代のジュニアユースの選手達、総勢30名弱に参加していただいています。
(音源はコチラです!)
録音当日のことは、今でも本当に良い思い出です。
林選手は当時、高1から高2に上がる年代でした。
特に多くの会話を交わしたわけではないのですが、メンバーの中にいたことをよく覚えています(スタジオ一番乗りだったんですよ)。
というわけで、今年の飛躍を期待しています!
さてさて、ホーム開幕戦は、4月4日(土)、駒沢オリンピック公園陸上競技場(有料試合)。
キックオフは14時です。
お近くで、お時間のある方はぜひ!
まずは明日(3月29日)の開幕戦、良いゲームの末、良い結果が得られますように…。
そして、スフィーダ世田谷FCの2015年シーズンが、良いシーズンとなりますように…。
選手の皆さま、思いっきり走り回ってください!
そして、1つでも多くの勝利と、多くの笑顔を♪
サポーター仲間の皆さま、関係者の皆さま、応援されるすべての皆さま、今年もよろしくお願いいたします!
押忍