« 感情的にならないで | Home | フリューゲルホーン »
きょうはめずらしく、マラソンの話題です。笑
とはいっても、嗅覚とマラソンは、まったく無関係というわけではないんですよ。
わたしは3年ほど前、喘息を良くするために、ジョギングを始めました。
地元(千葉・幕張)のサークルに参加し、毎週日曜の朝に1時間走ってました。
石垣に移った今でも、週2〜3回、砂浜を2kmほどジョギングしています。
1月末に、石垣島をあげての「石垣島マラソン」が開催されるとのことでしたので、幕張のメンバーに「石垣牛が食べれるよ!」と呼びかけたら、ひとりほんとうにやってきました! 笑
前祝い。ビール1杯で我慢したわたしたちは、エラい!
わたしはすでにひどい腰痛をかかえてたので、完走は無理だろうなと思ってました。離脱者を拾うレスキューバスに乗ってドナドナ状態で戻ってくるはずでした。
ところが! 地元幕張から来てくれた友人が伴走してくれたおかげで、か〜な〜り〜ゆるいペースで止まることなく、23km完走できました。3時間弱。
考えてみたら、小学生の頃、陸上長距離のレースに出ていたんでした。いろいろ練習した記憶が蘇えり、腰をかばうため、かなりピッチの大きいフォームで。でも大人になってから10kmさえ出たことないまま、23km いきなりって無謀だったかな・・・。
やはり仲間の力は大きい! 約2000kmの向こうから幕張の仲間も、呑みながら応援しててくれた。(笑)
リタイアしたらどこでも迎えに行くよと待機しててくれた島の仲間にも感謝!
沿道の応援がとにかく楽しい石垣島マラソン。黒糖差し出してくれたオバア。オニギリ差し出してくれたネエネエ。三味線パフォーマンスしてくれたオジイ。太鼓で応戦してくれた子供たち。校庭の散水用のホースで、ランナーにミストをかけてくれた名蔵小のニイニイ!(笑)←これホント気持ちよかった〜、アイディア賞!
まさに、島を上げたお祭り。普段何気無く車で走ってる道ですが、いろんな発見とともに、景色を堪能しました。
この日はマラソンだけでなく、隣りの体育館広場では、石垣牛祭りも開催されていたのです。参加賞としてついてきたチケットで石垣牛のセルフBBQが楽しめるようにできてます。
体育館では伝統芸能などのパフォーマンスも。島外から来られる方には、ほんとに盛りだくさんな祭りです。
セルフBBQのコーナーも、とても立派。煙を出さずにホッコリと肉を焼いてくれる炭も、島で林業をやってる仲間が間伐材で焼いたもの。思わず周りのひとたちに自慢してしまいました 笑。よく見ると、BBQコンロもドラム缶を二つに割って手づくりしたもの。すべてメイド・イン・石垣なところに、密かに感動。
こんなに美味しい焼き肉って、いまだかつてあったでしょうか。。。体が極度に欲していたのもあり、炭火の前でがっつきました。
芝生で、友達の友達なんかと日焼けしながらストレッチしながらビールでゴロゴロ… 気温23度。とにかく天気に恵まれました。
4000円の参加費で、こんなに楽しめるなんて、コスパ良すぎな気もします(笑)しかも速乾Tシャツつき! 石垣島、もっともっと好きになりました。ありがとう♡
そして夜は行きつけの島唄の居酒屋さん、「唄舞〜れ」で歌って踊って…ランナーズ・ハイなランナーばっかりで、見たことのない盛り上がり方。常連の私の踊る場所がないほど! わたし、ステージでバックダンサーやったことあるんよ! 踊らせてよ! って感じでした。。。