« | Home | »

2015/01/26

皆様、こちらは暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?インフルエンザなど罹らぬようお過ごしくださいませ。こちらはというと、インフルエンザの代わりに、デング熱が流行っておりまして、在留邦人にも発症者が出た模様です。大使館からも警告が出されておりまして、その範囲のど真ん中がちょうど我が家付近だったりします。ソロモン、トンガ併せて11年めを迎えようとしておりますが、幸いデング熱もマラリアもすり抜けております。栄養補給と休息補給と蚊取り線香で乗り切ります。

さて、日本滞在中は何をしていたかというと、「こたつ・みかん・テレビ」の魔力に冒され、我が家にいるトイプードルたちにはあぐらの上で昼寝され、とにかくダラダラな毎日を過ごしておりました。今回の帰国の第一の目的は、父方の祖母が100歳を迎えましたので、その誕生日を祝うための帰国でした。100歳を迎えると総理大臣、県知事、市長のそれぞれの名前で祝賀状(と言うんですかね?)が届き、我が地方の地方有力紙の取材を受け、新聞にも掲載されました。市の福祉局の方、新聞記者によると、自分たちが担当した中で、飛び抜けて元気な100歳だそうです。僕から見てもかなり元気な100歳です。ほぼ毎晩、僕とビールで乾杯してましたし、数年前まで夏場は海水浴に行ってたらしいし…。いつまでもお元気で。

で、無事祖母の100歳の祝を終えまして、私はトンガへ帰国となります。

帰路は全く同じ航路で、成田-オークランド-トンガという旅程。前日に上京し、友人たちと1年半ぶりに会って、かなり早めの夕食会。翌日は我が社の本社訪問をし、成田へ向かいますが、そこでトンガタプ島近郊での海底火山噴火により、飛行機が結構しているニュースを耳にする…。とりあえずNZに行かないことには話しにならないので、予定通りに。今回は一度乗り遅れた経験があるので、かなり時間の余裕をもって。上野から成田まで1時間と計算してたんですが、実際はもっと長かったようです。ここがミスでした。すんなりとチェックインも済ませ、何故か出国前はいつもカツカレーが食べたくなってしまいまして、カツカレーを食し、案内に従って搭乗口まで向かいますが、これが一番端っこで遠すぎます…。そういえば、一年前は、館内放送で呼び出され、この長い道のりを「すいません」と連呼しながら、猛ダッシュしたことを思い出しました。人間そう簡単に変わらないです。

飛行機内の席は一番苦手など真ん中。通路側をいつも取るんですが、今回は取れませんで我慢するしかなかったのですが、僕がそこに座っていると両サイドがどうも同じグループさんだったみたいで、すかさず「同じグループですか?もしあれだったら、交代できますが、僕一人なので」と申し出た所、「是非お願いします。というか、なんでこんなにバラけて配置されたんでしょう?ありがとうございます」と。いやぁ、感謝されてますよ(笑)、僕が通路側に行きたかっただけなのに。とそれだけの会話しかしないのは日本人ですねぇ。もっとも夕方18:30のフライトだったので、後は寝るだけだったし。でも、結局、飛行機の中では映画3本見て、後はうつらうつらとしただけの10時間15分。なんで飛行機の中で眠れないでしょう、自分…。

オークランドでは約6時間待ちでしたので、やはり知人に迎えに来てもらう。今回はトンガ人ではなくサモア人。以前所属していた修道院のサモア人会員で、10年前にサモアで3週間ほどお世話になった人で、今は人事でNZに派遣されてるとのことで、僕が修道会を出る時はNZにその修道院は入ってなかったし、トンガにも入っていませんので、その情報が全くなく、たまたまフェイスブックで知りました。という訳で、いわば国境を超えた元同僚ですね。サモア人の他、オーストラリア人、インド人、ベトナム人という国際色豊かな一時でした。お世話になりました。

さて、そんな楽しい一時も過ぎまして、いよいよトンガへ向かうわけですが、先に書きましたが、海底火山噴火中でして、火山灰が4000m付近まで舞い上がり、月曜、火曜とすべてのトンガ行き便は欠航してました(トンガ国内線も)。それで事前に調べたものによると14:25のトンガ行きは欠航。僕の便は16:30で通常通りと表示されてましたが、どう考えても欠航するだろう…。と全く案内が信用出来ないし、僕は預け荷物をオークランドをスルーで頼んでおいたので、成田でチェックイン済み。サモア人の彼には「ダメだったら連絡するので泊めてね」と頼んでおきまして、とりあえず出国手続きへ。このへんはまぁ、問題なく…。待ち時間は近くにいた見知らぬトンガ人と仲良くなってしゃべりまくる。最後ちょっと一服して余裕かましていたら搭乗時刻になってることに気が付かず、またもや空港内ダッシュ…。というか、搭乗口の案内、なんで空白なんだよ!!!ここでまさかの欠航か???結構ギリギリに間に合いまして、乗り込みます。無事出発しますが、結構気圧の乱れ等もありまして、かなり揺れまくりでして、これは最悪の場合、直前で引き返すとかの可能性もあるのか??と不安要素満載のフライトでしたが、実際はなんてことなく無事トンガに到着。飛行機から所々赤潮のような形跡が見られましたが、どうもそれが噴火の影響らしい。とりあえず、無事につきましたが、今回の旅程はいろいろトラブル続き(もっとも実際のトラブルは自分の不注意ですが)でした。

トンガに戻ったその日から3日間が、今年の最高気温だったらしく、日本との気温の差、時差、睡眠不足で完全に「夏バテ」しまして、30分おきに水シャワー浴びたい数日でした。最近は夜眠れる気温なので大丈夫ですが。

という訳で、日本帰国記とトンガ帰国記でした。

2015/01/26 10:39 | suzuki | No Comments