« ■閖上地区へ | Home | コロカルに掲載されました »
相変わらず、
風が吹こうが、寒かろうが、
鼻水が垂れようが、ダルくて学校は休みそうでも
土曜日の朝の馬は、朝からシャッキリと行く娘達。
週に一回、思う存分動物と戯れるのも悪くないな、、、
と思うかあちゃんなんですが、
実際のところ、
普段とは違う友達と、
何でもない事でキャーキャーと遊ぶのが楽しいんですね〜。
もちろん、馬、犬、ネコ、羊、ヤギ、、、
みんな巻き込んでですが。
「帰るよ〜」と迎えに行くと姿を消す娘達ですが、
かあちゃん、彼女達の秘密基地を発見してしまいました!
こんな風に語り合う時間って、
一生の宝物になるんでしょうね。
娘達が馬や友達と戯れている間、私は
お決まり、食料、日用品の調達です。
色がたまらなく美しい!!
さて、どう調理しようか!?
と胸を躍らすかあちゃんですが、
娘達はすでに、休暇に入ったとうちゃんと
ピーチを作る約束をつけていたようです。
ピーチ、トスカーナの手打ちパスタ、
うどんのような歯ごたえのあるパスタなんですが、
作る段階の生地はうどんのように硬くなく、
どちらかというとフワフワなんです。
さあ、いきますよ。
粉 1kg
水 530g
オリーブオイル 50g
これを捏ねて捏ねてひとまとめに。
少し落ち着かせたら小さく切り、
手を前後させながら紐状に伸ばしていく。
手や台に油をひくとやり易いですよ。
この作業、楽しくて子供達も大好きです。
と言うのも、
太さが少々いびつになってもかまいません。
長さも適当でいいのです。
そして今回、
二女の得意料理(?)
アリオーネ。
イタリア語でニンニクの事を
aglio アーリオ、
語尾がオーネとなっているのは、
大きいという意味になるのですが、
この場合、トマトソースベースに
ニンニクがとってもきいているとなります。
娘の作り方は簡単簡単。
鍋にオリーブオイルをタップリ。
ここがポイント、本当にタップリですよ。
そこへトマトソースもタップリ入れて、
こちらのニンニク潰しで2、3カケのニンニクをギューっと潰し
少々の塩を入れる。
それを火にかけ、ゆで上がったパスタを入れて絡めるだけ!
「ニンニク炒めないの?」
と思われました?
本来は炒めるのですが、炒め方が違います。
日本ではよく、
「ニンニクはこんがり、香りが出るまで」とありますが、
イタリア料理ではニンニクは最後まで色をつけません。
焦がすなんてとんでもなく失敗なのです。
なのでこれでOK!
チビちゃん自慢の一品は、
簡単で美味しい、最高の一品です。
休みの日、何作ろうかなぁ?と悩むお母さんお父さん、
子供達と一緒に
簡単トスカーナの味はいかがでしょうか?