« シックス・センス/proudと愛することと | Home | 12月あれこれ »
2014/12/29
拝啓。
寒くなりましたね。 みなさま風邪など崩されていませんか?
そんな折り、豊橋祇園祭の手筒花火が、ナショナルジオグラフィックに掲載されたようで。
http://photography.nationalgeographic.com/photography/photo-contest/2014/entries/gallery/people-week-4/#/2
素直に嬉しいです。
■
小さいころ、僕は全然お祭りっ子じゃありませんでした。
ところが、なぜか中学・高校のときから、
「僕も18になったら、絶対手筒をあげよう」
と決めていました。
だから、僕から手筒を上げると聞いたとき、母はたいそう驚いたそうです。
そんな僕も、18からはほぼ毎年お祭りに参加、東京にいたときは祭りに合わせて帰省していました。
豊橋だけでなく、東京や長野・小布施で手筒を上げさせていただく機会もいただきました。
中には、SNSでメッセージをいただき、見ず知らずの方の結婚式での放揚をお手伝いさせてもらったことも。
■
さて、そんな僕のアイデンティティでもある手筒花火が、短編ドキュメンタリーになりました。
TEZUTSU -fire flower town- from Tatsuya Ino on Vimeo.
2014/12/29 03:46 | naoto | No Comments