« | Home | »

2014/11/30

ゴロンタロ再発見!と言うのも、こんなに長く同じ場所で生活していると改めて〖ゴロンタロを観光しよう〗などとは思わないものです。

今回は、何とジャカルタからお客様がお見えになりましたので、一緒にゴロンタロの観光名所を回りました。

ジャカルタからのお客様は、日本人の方々で〖ゴロンタロを見てみたい〗と自ら旅行を企画していらっしゃいました。

ありがたいものです。

 

今考えると、ゴロンタロの観光名所についての記事を書いたことがありませんでしたので、観光スポットのご紹介をしたいと思います。

二部に分けてお送りしたいと思います。

第一段は先にもお伝えした〖ゴロンタロの観光名所〗です。

次回お送りするのは、そもそもどうやってゴロンタロまで?に対応するための〖ゴロンタロまでの道のり〗です。

 

① Benteng Otanaha/オタナハ要塞

16

17

この要塞は市内から約8km西に向かった場所にあります。

15世紀に建てられたとされていて、要塞に使用されている石材は周囲にある石灰岩にマレオと呼ばれる鳥の卵(白身のみ)を混ぜて作られました。

入場料は1人5,000ルピアで、車で直接要塞まで行くことも出来ますが、下から345段の階段をのぼっても行くことが出来ます。

18

要塞からはリンボト湖を見渡すことが出来ます。

36

 

② Menara Limboto/リンボトタワー

空港から市内に向かう道の途中に、パリのエッフェル塔を思わせるような(笑)タワーが見えてきます。

19

※ 実際にゴロンタロ人は冗談を交えてゴロンタロのエッフェル塔と呼んだりもするし、タワーのモデルはエッフェル塔からインスピレーションされたとも言っている

空港から市内に行く人(もしくは、市内から空港に行く人)はこのタワーが見えたら、半分の道のりを来たなと思って下さい。

2002年に建設され、エレベーターを完備した総長60mのタワーです。

のぼった先から見える市内の景色はなかなかいいものがあります。

20

正直なところエレベーターに乗るにはだいぶ勇気が必要です。

途中で止まるかもしれない…

ですが、途中からの上に行くエレベーター(最初のエレベーターは途中までしかない)は故障中なので心配は(そんなに)いりません。

一番上まで目指す場合は、途中から階段を地道に上りましょう。

入場料は子供:5,000ルピア・大人:10,000ルピアですが、管理人がいつもいるとは限りません。

いない場合は近くの人に聞いてみましょう。

大抵の場合、誰かが管理人を呼んでくるか連絡をしてくれます。

※このようなアバウト感も楽しんで下さい

 

③ Pantai Botutonuo/ボトゥトヌゥオビーチ

市内から南の道沿いを東に40分ほど行ったところにあるビーチです。

訪れた日は残念ながら雨が降りましたが、ダブルレインボーを見ることが出来ました!

12

このビーチは市内から近いこともあり、土日にはゴロンタロ人の憩いの場所としてにぎわいます。

ビーチと言ってもここは白い砂浜ではなく、石がゴロゴロしていて素足では痛いです…

ボーっと眺めるのもいいですが、せっかくなので遊覧船に乗ってちょっと沖合まで出ましょう。

14

このボートはビーチから声の届く範囲でスタンバイしていますので、気軽に声をかけることが出来ます。

料金は1人5,000ルピアです。

沖から見た海はまた別の世界で、海も色が違います。

13

 

④ Benteng Orange/オレンジ要塞

要塞シリーズ第2段です。

21

ここは、市内から車で2時間ほど北に向かった場所にあります。

ここの要塞もオタナハ要塞と同じ手法で作られたと言われています。

22

16世紀にオランダ人が作ったのかと思いきや、現地の方は〖ポルトガル人が作ったものをオランダ人が奪ったんだよ〗とおっしゃっていて、詳細は分りません。

そもそも両要塞についての詳細な歴史的研究はなされておらず、誰にも本当のところは分らないのです。

以前は海岸がもっと近くにあり、この要塞から直接海に出ることが出来る道(穴)がありましたが、現在は閉じられており見ることはできません。

入場料は不要ですが、管理人さんっぽい方に会ったら気持ちとしてタバコ代を渡しましょう。

 

⑤ Ota Jin/オタ洞窟

ここは④から車で東に30~40分ほど東に向かった場所にあります。

この周辺は東隣にある北スラウェシ州との州境付近にあります。

左手側に水田の中に巨大な岩を見ることが出来ます。

30

この大きな岩の割れ目は、子供もしくはすごく細身の方は入ることが出来ます。

31

そもそも〖Jin〗とはインドネシア語で〖精霊〗という意味です。

現地の方はこの岩に魂が宿ると信じており、神秘を感じているようです。

ここは入場無料です。

※ 現在、周囲は水田となっていますが、2015年から水田を公園にする計画があります。

 

⑥ Pulau Soronde/サロンデ島

ゴロンタロの北側に位置するサロンデ島。

34

33

クワンダン港からボートで45分ほどタラタラと向かった先にあります。

サロンデ島には陸内に3棟(内2棟は2014年完成)と水上に2棟のコテージ(2014年完成)があるので、宿泊可能です。

35

ここでは、日常のすべてを忘れてただただ時間を過ごしてほしいです。

シュノーケリングするもよし、周囲にある他の島へ行ってもよし、ビーチに座ってビールを飲むのもよし、コテージでゴロゴロするもよしです。

26

37

29

28

※ サロンデ島から30分ほどの場所にあるPulau Lampu/ランプ島です

 

《サロンデ島観光&旅行情報》

サロンデ島へ観光・宿泊・食事を希望する場合には、事前に連絡を入れておくことを強くおススメいたします。

食材、真水などはすべて本土より運ばれてきているためです。

※ 参考URL→http://sarondeislands.com/

2014/11/30 12:51 | sayaka | No Comments