« ライターへの手紙。vol.37 上村恵理さん/momo | Home | 選ばれる性―男の娘のこと »
今回はいつも以上に“番外編”的色彩が濃いです…。
「iPhone6」の使用感をレポートさせていただきたいと思います。
って今さらなのですが、「誰かに伝えたい」と思ったことがございまして…。
「iPhone6」、付属のイヤフォンの音質がなかなか良いんですよ!
そう感じたのでググってみたら、そのような評判を多く見つけることができました(すでに十分話題になった後、というわけなのですが…)。
ちなみにぼくは、iPhoneを「3」の頃から使っています。
で、付属のイヤフォンは使う気にならず、これまでは市販品を買って使っていました。
「4S」を使っていた時などは、付属のイヤフォンを1度も試していません。
ちなみに最近は、オーディオテクニカ製の「ATH-M30」というヘッドフォンを使っています。
まあ、これも大した物ではないのですが…。
いわゆる耳に被せる、DJが使うようなタイプのヘッドフォンです(見た目だけで言って)。
今、値段を確認しようとネットで調べたのですが、すでに現行モデルではなくなっているようで、価格がよく分かりません。
そもそもオープン価格です。
買った時は確か、8000円くらいだったように思うのですが…。
ただ、それくらいの価格帯のものの中では、これがベストでした(個人的に)。
で、「iPhone6」の付属のイヤフォン。これとそう遜色ない印象なのですよ。
ちなみそのぼくの愛用しているヘッドフォンと比べると、やっぱり低域のエネルギー感とかドライブ感は「ATH-M30」のほうが上だと思います。でかいですから、その辺はやっぱり。
しかし「iPhone6」のやつは、中高域が割と生き生きとしています。
金属系の打楽器などは特に、そのもの感(リアリティ、実在感)が高いんです。
先日、1泊の出張で、パソコンも一眼レフカメラもリュックに入れて、さらにヘッドフォンを入れるスペースを確保できず、持って行くことを断念したんですね。
しかしその日は、どうしても聴き込みたい音源があり。
そうだ、付属のあれ、聴けないよりはいいよね、ということで持って出たんです。
で、何気なく聴いていたら…。
どうも、妙に音がいい…。
でググってみて、ああそうなのねと気が付いた、という次第なのです。
この付属のイヤフォン、使ってない人も多いのでは…、と思うのです。
皆さま、これ、十分使えます。
少なくとも、1万円以下の市販品に買い換える必要性は低いと思われます。
2万、3万のものを考えているのなら、確実にそちらのほうがいいでしょうけれども。
「iPhone6」は、あと、バッテリーの持ちがかなり良いですね。
「4S」と比べて3割は向上した、と思っていましたが、倍は持っている気がしています。
ただ、でかい…。やっぱりでかいです…。
そして、薄いのにもなかなかなじまないです…(持った感じは以前のモデルのほうがいいです…)。
しかし、イヤフォンの音は結構いい!
「iPhone6」ユーザーでイヤフォンを使っていない方、使ってみてくださ〜い!
まじです!
押忍