« 9<ナイン>とティム・バートンと | Home | インドの新年☆Diwali »
9月24日のライブを最後に、前ボーカルの青木さんがぼくらのバンド『3-4-3』を卒業して以降、新たなボーカリストを探す旅を続けております(リアルな旅をしているわけではないけれども…)。
ところで、ぼくらのバンドを“内山田洋とクールファイブ”に例えるならば…、
僭越ながらぼくはリーダーですので、内山田洋さんのポジションにおります。
そして、青木さんが前川清さん。
というわけで、今はまさに、“内山田洋とクールファイブ”から、前川清さんが離れた状況と同じです。
ウィキペディア情報によれば、“内山田洋とクールファイブ”から前川清さんが脱退されたのは、1987年とのこと。
で、それ以後の“内山田洋とクールファイブ”は、「低迷状態に陥る」とのこと…。
って、今回は“内山田洋とクールファイブ”を研究しようという回ではなくて…。
グループ(バンド)におけるメインボーカルの交代は、大きな出来事だよな、ということを言いたかったのです(当たり前ですけれども…)。
でも案外、ハードロックの世界ではあったりしますよね。
「ディープ・パープル」とか、「ヴァン・ヘイレン」とか、あとプログレで言えば「ジェネシス」とか。
(って、それぞれについてそれほど詳しくはないのですが…)。
ちなみにぼくは正直に言って、前ボーカルの青木さんとあと30年くらいは一緒にバンドを続けていこうくらいのイメージは持っていました。まじで。
しかし今、新ボーカルを探すに及んで、これは大きなチャンスである、と考えるようにしています。
ぼく自身が生まれ変わることはできないけれども、バンドは生まれ変われる…。
(生まれ変わりたいと思っていたわけではないけれど)。
ところで、ぼくが敬愛してやまないジャズトランペッターのマイルス・デイビス。
氏は、常に若いミュージシャンとバンドを組んで活動していましたですよね。
そうしていたからこそ、常に新しい音楽を作ることができたわけです(ぼくから聞かされなくて、これは1つの定説ですが…)…。
まあ、マイルス・バンドにおいてはマイルスがメインですから、今のぼくらとは状況は異なるのですが。
(状況はあくまでも、“内山田洋とクールファイブ”から前川清さんが抜けた状況…)。
でも、マイルスに習おう、そう思っている次第です。
さて。
諸般、手を尽くして、新たな縁を模索中です。
ちなみに言いますと、知り合いの知り合い、というルートはほとんど望み薄です。
とある方に相談した時、その方もこうおっしゃっていました。
「知り合いの知り合いで良い人がいるのだったら既に知っているはずで、今思い当たる人が浮かばないということは、知り合いの知り合いの中に良さそうな人はいないということ」
なるほどです。
というわけで、ぶっちゃけ、ネットのメンバー募集サイトが候補者探しの主戦場となっています。
昔は、音楽雑誌のメンバー募集コーナーが有効なメンバー探しの場でしたけれど、今はネットに移行しているんですよね。
あ、そういえば、現ベーシストの佐藤くんとは、雑誌のメンバー募集で知り合ったんです。
ぼくが20歳くらいの時です。
大学のジャズ研内でバンドを組んでいたのですが、もっと刺激的なバンドはないものかと思ってジャズ雑誌のメンバー募集を眺めていました。
すると前衛的なジャズをやっていそうな方々が、トランペッターを募集していました。
その記事を出していたのが佐藤くんだったのです。
が、しかし…。
連絡を取ってみると、そのバンドはすでに消滅している…、とのこと。
雑誌ですから、ハガキを出してから掲載までに、2、3か月のタイムラグが出ますからね。
で、佐藤くんがベーシストだと聞き、ちょうどその頃自分の大学のジャズ研でベーシストが不足していたので、逆にこちらに来ませんかと誘い、今に至っているのです(今に至るまでの間に、28年が経過しているのですが)。
さてこのメンバー募集サイト、これが結構使えるのです。
直接の連絡先を教え合うより前にサイト内でやり取りしますので、案外セキュリティは保たれています。
で、音源のリンクを貼っておけば話も早いです。
雑誌の時のように、タイムラグも発生しませんし。
基本は募集記事を出しておいて、それに対してお問い合わせをいただくのを待つ、というスタイルです。
しかし応募を待つだけでは限界もありますので、“加入希望”の告知を出されている方の情報も積極的にチェックしています。
音源を載せている方についてはその音源を片っ端から聴かせていただき、音源はなくともプロフィール文の感じで志向が合いそうな方にはコンタクトを取っていったり。
ちなみに最初のハードルは、こちらのサウンドに興味を持っていただけるかどうか。
しかしほんと、“縁”ですよね。
良縁を信じ、地道に積極的に動いていきたいと考えております。
すでに若干名の方とは、音合わせもさせていただいております。
しかしまだ、確定的なところまでには至っておりません…。
良い方と出会えたら、まずはデモを作ってYouTubeに上げ、早々に世間にその歌声をお披露目したいな、とか、案外カバー曲のほうが多くの方に聴いていただけるよな、とか…。
その後の進ませ方については、いろいろと妄想を膨らませつつです。
とはいえ、これにあたれる時間にも限りがありますし、やはり簡単ではないですね。良い縁と巡り会うのも(今ある情報については、ほぼ見終わっていたりもしますし)。
年内にメドが付いたらいいな…、というイメージで動いております。
(年内がマストとは考えていませんが、しかし無期限、とも考えておりません)
そうそう、この記事をご覧の方で、歌ってみたい、もしくはあの人がいいのでは! という情報がございましたら、ご一報ください!
(女性ボーカルを探しておりますので、男性の方は不可でございます!)
早めに、良いご報告がしたいものです。
押忍