« | Home | »

2011/04/06


■私たちにできること=

今回の被災者並びに福島の皆様には同情この上もないが何時までも「災害に拘っていては日本の復興は無い」
過去の大きな災害にも負けず頑張って日本を再生させた先祖に申訳ない事にならないよう、さあ復興に力を注ぎましょう。  

地震津波原発爆破と3つの災害が一辺に押し寄せた。
国民がビビルのもやむを得ぬ事と思うが{東京電力}と言う得体の知れない巨大な会社が原子力を使った電力で賄った事で災害に拍車を掛けた気がする。
無学な1市民の私の言う事で間違がって居るかもしれないがフランスのように風力も火力も無い国と違って日本には天然の産物、火力発電や水力発電がある
世界中で唯一広島。
長崎の原爆に逢い その恐ろしさは骨の髄まで分っていただろうに 今更アメリカさんに勧められてだろうか、「原子力発電なんか作るからこんなことになった!!」と私は思う

天然の電力を使おう。。
日本には火力発電、水力発電がある、ビルの屋上や屋根の上の発電装置の値段を下げて みんな自家発電に頼ったらこんな事に為らなかった
「東電」と言う大会社に寄る「人災」にほかならぬと私は思う

世界中が日本の復興を眺めている、災害に配慮して{自粛、営業停止}の看板を至るところで見た。
之では復興は遅くなるばかり、日本は大きな災害にも 直ぐ 立ちあっがって復興に向け努力して今日の日本を築いた。
先祖の{何度の災害にもメゲナイ}底力を学び、適度の消費も復興に役立つ。
自粛結構。が 財布の紐を緩めての消費もまた、企業からの税金で復興に繋がるのではないだろうか
  
花は咲けど花見の自粛相次ぎ、名所はひっそり
酒宴も影潜め これでは経済の活力は損なうばかり
上野公園の花見客は閑散。
井の頭公園 駒沢オリンピック公園。大阪造幣局の「桜の通り抜け」のライトアップも自粛。
千鳥が淵のライトアップも無い
酒宴も影潜め これでは経済の活力は損なうばかり
活力を損なわないように余裕ある金銭は消費に廻そう!!
■紅梅=

我が家の門の前の紅梅が咲いた
寒さを衝いて凛と咲く。

2011/04/06 10:10 | kyon | No Comments