« | Home | »

2014/09/26

 

新学期が始まりました!

新しい学年です。

 

本を一冊なくしたチビちゃんは、

「行きたくない〜」

なんて言っていたのですが、

学校に着くなり先生に、なくしたことを伝えたそうです。

そしたら、

「先生ね、バカンスのものだから、

もういいよ、って言ってくれたよ!」

とピカピカの笑顔で帰って来ました。

久しぶりに見るクラスメイトに、

2人とも無事に楽しく学校生活が始まりました。

 

さて、学校が始まるなり始まったサグラ。

sagra val d’arbia in Buonconvento.

ブオンコンヴェントのお祭りです。

 

CIMG3665(変換後)

 

戦争で潰れてしまったポルタ ディ ソット、

の、ハリボテ。

こんな風にあったんですね。

街中には写真展があり、

戦後の風景から1900年代まで遡った、町の写真が展示してあります。

が、

空襲により壊れてしまったところ以外は、

全く変わっていないんですね。

私たちの家も、

もちろん今のまま。

本当に何も変わらないんだと、

日本人の私は思わずつぶやいてしまいました。

このままあと何年その姿であるのかはわかりませんが、

二度と人為的には壊されて欲しくないのは皆一緒ですね。

 

さあ、お祭り最初の催し物は「馬!」

 

CIMG3715(変換後)

 

30頭もの馬と馬主の行進です。

 

CIMG3718(変換後)

 

かっこいい〜〜、、、と熱い眼差しを送り続ける娘達。

いつかね、いつの日か、、、

 

娘達は広場にて

 

CIMG3691(変換後)

 

乗馬体験に来る人たちのお手伝いを。

 

CIMG3680(変換後)

 

ついでに私も馬車に乗せて頂きました。

馬の背中って、思ったよりも高いんですね。

 

このお祭りの目玉の一つ、

 

CIMG3694(変換後)

 

4つの地区が繰り広げる、道ばたレストラン。

 

CIMG3695(変換後)

 

夜も更けてだいぶ経った頃、

何やら反対のポルタの外が騒がしい。

 

CIMG3699(変換後)

 

仮設野外ライブ場&ディスコテカ!

 

CIMG3708(変換後)

 

日が変わって、同じ広場にはこんどはメルカート。

私たちが買ったのは、

 

CIMG3771(変換後)

 

オリーブの木で作ったナッツ割り。

クルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツがぴったりとはまるように出来ています。

今まで石で叩いていたけど、

こんなハンマーがあると気分も盛り上がります。

 

CIMG3731(変換後)

 

ん?

街中がなんだか騒がしい。

 

CIMG3723(変換後)

 

サッカーの試合を思わせるほどの騒がしさですが、

 

CIMG3727(変換後)

 

4つの地区の、

手作り2輪手押し車の競争でした。

 

え、、、しょぼい、、、

 

なんて思わないでください。

全部手作りで、

部品をかき集めてきて、

どうやったら倒れないか、

どうやったら速く走れるか、

どうやったらバランスがいいか、

なんてことを大人と子供が一緒になって考えるよいチャンスです。

 

CIMG3733(変換後)

 

勝った地区の、この喜び様!!

 

この週末には、

町中がメルカートになり、移動遊園地があり、

ファッションショーがあり、

道ばたレストランが全開になります。

 

さて、私はそんなお祭り騒ぎを一日コッソリと抜け出し、

モンタルチーノへかり出されて来ました。

 

CIMG3741(変換後)

 

ヴェンデミア、ぶどう狩りです。

今回はブルネッロ用が、

あともう少し、元気で育ち切れるように

周りのぶどうや葉っぱを切って行く作業、

どれを切るかは、カンが頼りになるので

結構大変です。

 

CIMG3749(変換後)

 

だけど雨が多い中、

晴れ上がる空の下にいるのは最高〜。

 

CIMG3756(変換後)

 

遊び疲れた子供達はここでお昼寝。。。

 

CIMG3742(変換後)

 

刈り取られたぶどうは無駄にはしません。

ロゼワインとなります。

赤ほど待たなくても良いので、

近い先のお楽しみですね!

 

 

 

 

2014/09/26 05:51 | emiko | No Comments