皆様、こんばんは。
城崎温泉の旅館 但馬屋若旦那の柴田良馬でございます。
さて、ラスベガスでの生活を意味のあるものにしようと思った私ですが・・・前回のコラムにも書きましたが、なんといってもラスベガス。
世界有数のエンターテイメントの町。
ってことで、今回は観光地ラスベガスでどんな事を経験できたのかをご紹介。
①カジノ
ラスベガスで生活してて、しない訳にはいかないでしょう!!!貧乏学生らしく、少額でなるべく長時間遊べるテクニックを身につけ、毎週のように足を運びました。同じテーブルでプレーする様々な人種の方との交流がとにかく楽しかった。国民性?人間性?とかが垣間見れたりしましたし(笑)
ちなみに若旦那のお気に入りは『ブラックジャック』。ブラックジャックでお蔭様で年間数千ドルは稼がしてもらったとか・・・。
②ショー
シルク・ドゥ・ソレイユをはじめ、ミュージカルやマジックショーなどベガスといえばショーのメッカ。世界的に有名なショーをすぐに観にいけたのは本当に幸せで贅沢な環境でした。 数あるショーで個人的にお勧めなのはシルク・ドゥ・ソレイユの『KA』と日本では劇団四季でお馴染み『マンマミーア』。
また、各ホテル等で行われている無料のショーも忘れてはいけません。
「これが無料??」
そう思えるようなショーが各所で観る事が出来ます。
まさに町全体で観光客を喜ばしてくれる仕掛けが本当に印象的でした。(城崎温泉に何か持ち帰りたいな~なんて思ったりもしてました)
③ショッピング
高級ブランドショップから、カジュアルなお店、アウトレットと買い物には困らない町でした。(まっ、貧乏学生には辛かったですが・・・)
また、スーパーマーケットがとにかくデカイ!!!
そして・・・面白い!!!!
しかも・・・24時間営業。
雑貨から生鮮食品まで取り扱ってるお店が至る所に・・・どんなブランドショップもだいたい日本で買える今、アメリカで最高に楽しい買い物はスーパーだったり・・・。
④大自然
ラスベガスの近くにはレッドロックキャニオン、バレーオブファイアー、またちょっと自然とは違いますがフーバーダムというミード湖があります。また少し足を伸ばせば、グランドキャニオン・モニュメントバレー・アンテローブキャニオン・デスバレーがあります。
アメリカの大自然は・・・こちらは百聞は一見にしかず、とにかくどこかに行ってみてください。日本では味わえない感動があります。
⑤グルメ
ラスベガスには有名なレストランが沢山あります。が、個人的には断然日本のレストランの方が美味しいです。
あと、有名なのは・・・ホテル等にあるビュッフェ(日本で言うバイキング)。ホテルによって様々なタイプの食べ放題があるので、楽しむ食事が出来ると思います。(味は・・・)
個人的にはオススメなのは、やっぱり本場?ハンバーガー。
ハンバーガーはアメリカで食べるのが最高に美味しいです。人気チェーン店はもちろん、カフェやバーで出てくハンバーガーも絶品。
まっ・・・アメリカで食べるから美味く感じるってのもあるでしょうけど・・・。
お気に入りのファーストフード店は『In-N-Out Burger』と『FAT BURGER』。
最高っす。
⑥ストリップ劇場
ラスベガスで忘れてはいけないのが・・・大人の楽しみ、ストリップ劇場、そうヌードショー。
社会勉強ということで・・・そう、社会勉強のために何度か足を運びました・・・が、これがなんか不思議。決してやらしくないんですよー。
ポールダンスなんて、「すげー」って思える、アクティブな内容。ダンスもショーガールによったら超本格的。
ちなみに・・・ラスベガスに住んでいる人間は市民割をしてもらえて安いという。
⑦スポーツ観戦
ラスベガスにはメジャースポーツのプロチームが無いので、他の地域と比べたら楽しみは少ないかもしれませんが・・・MLBのロサンゼルス・ドジャースの3Aチームがあり、ちょうど木田優夫選手や中村紀洋選手が在籍していたので身近で有名選手を応援することが出来ました。(木田選手に至っては何度か同じレストランで食事を・・・)
また、NBAのプレーシーズンマッチでレイカーズのコービー・ブライアントをみたり、マジック・ジョンソンのチャリティーチームの試合をみたり、NBAを目指していた時の田臥君の試合を見たあと、一緒にトイレに行ったり・・・まっ、それなりの経験はさせて頂きました。
が・・・・・・・・
ラスベガスで良かったと思ったのは・・・格闘技の町でもあるんです!!!
UFCやK1、ボクシングとありとあらゆる格闘技を楽しみました。特別リングサイドのチケットがすぐに手に入ったり、沢山の選手に会えたり、格闘技が好きな私からしたらまさに天国(笑)
あっ、修行に来てた日本のプロ格闘家ともお友達にもなりましたし。
てな感じで、ざっと簡単にベガスでの経験を・・・ってか、ベガスの観光PRみたいになってますね(笑)
まっ、経験したからこそのって事で、そこはご愛嬌。
はい?
ただ遊んでるだけでは??
うーーーーん、否定できません(笑)
実際、当時は勉強って感覚よりは純粋に楽しもうって思ってたのも事実です。
ただ、このような日本では出来ない経験が出来たってことは、現在の私の大きな糧となってることは間違いありません。
そして、本当に様々な成長をさせてくれたと思います。
はい??
どんな成長が一番だった??
そーですね・・・
色々とありますが・・・
今、考えると・・・
『物怖じしない』
という能力を身に着けたコトですかね(笑)
この『物怖じしない』能力を身に着けられた事が、日本に帰ってからの自分自身の生活に大きく影響してるってことを、今、このコラムを書きながら実感しております。
つづく・・・