« | Home | »

2014/06/27

地球の舳先から vol.325
東北(2014)編 vol.1

kesen1_1

「ボランティアか何かで?」
「いえ、観光で!」
慌しく仙台で駆け込んだ鮨屋で、もう何度目にもなるそんな会話をした。
「観光で来た」と、わたしはあえていつも言っている。

最初は、「被災地」という言葉の重みに勝手にやられて、東北へ行くこと自体が
不謹慎なことだと思っていたし、たぶんそれはそれで間違ってはいなかったと思う。
自分になにができるのか、あのころ多くの人がそうだったように、もちろん考えた。
しかし結局のところ、諦めた。
想像を絶する体験をした人に、わたしがしてあげられることなどなかった。
そんな特殊能力を、自分が持ち合わせていないことについて、くよくよしないことにした。

震災後に観光情報誌を見て「観光で」行った気仙沼で、わたしが出会ったのは、
山、海、美味しい料理とお酒に、温泉。そして何より、親切な人たち。
気取ったどこかの西の方の観光地より、そこにはよほど日本の美があった。
JAPANESE BEAUTY、トーホク。

復興支援なんて仰々しいことを考えなくても
行って楽しんで来れば、それでいい。
そして毎年、気仙沼に行こう。そういうことにした。

でも、今回で私の旅行人としての気仙沼訪問は最後になりそうだった。

飽きたわけではない。
そろそろ、「何かする」時期に、来たらしかった。
いいことを、思いついてしまったのだ。帰りの新幹線の中で。
普通に考えれば不可能そうだけど、そこはたぶん、やるかやらないかだけの話。

ひとつ、ステージが変わったのがわかった。
これもまた、運命。
旅のノートに、東京へ帰ったらやることのリストを綴った。
山形ワインを飲みながら。

4度目の東北。
気仙沼、南三陸、女川、雄勝を回って東京へ向かって仙台を出たその日、
6月22日は、あの日からちょうど1200日だった。

さて、そろそろ
いや、今度こそわたしも、前へ。

2014/06/27 06:00 | yuu | No Comments