« | Home | »

2014/05/31

QUEEN 来日公演の 武道館で ステージパフォーマンスを初めて見た中学生の頃から

フレディ・マーキュリーを敬愛し ブライアン・メイのギターに心酔し ロジャー・テイラーのドラムに感動し ジョン・ディーコンのベースに乗せられて数十年…

 

エイズで亡くなったフレディですが

 

享年46歳

亡くなるにはもったいなく 若かったなあ…

 

どういうタイミングかは わからないけれど

ちょっとしたきっかけで 度々 QUEENの曲が流行する事がありますね

 

私が好きな曲は ボヘミアンラプソディー

ジェラシー

ライアー

オウガバトル

ムスターファ

ブライトンロック

ウィーアーザチャンピオンなどなど

 

息子たちを学校まで送る自家用車内で でっかい声で歌いながら行くので

二人とも いつの間にか QUEEN の曲を覚えてファンになっていました

 

QUEENの音楽をまだ知らないけれど興味があるという方は

ぜひ歌詞を注意深くお聞きになる事をおすすめします

 

それから 俗っぽいスキャンダルが話題にされる事もあるけれど

本当の姿なんて 全部曲に叩き込んであるんだから 作品を聞いてチョウダイ

 

作品を作る作業に 全エネルギーを注ぎ込んだら 後には抜け殻が残るのよね

 

 

作品の製作者は 体力気力において 前半生の作品と後半のものは 結構違いが出ますが

一生が非常に短い人は それがありません

フレディーのように46歳 短命で亡くなる人

特に 想定外の生涯である場合

死を見つめる作品が出来上がるのは 仕方ない事ですが

もし あと 数十年生きたら

 

おそらく 後半生の作品は もっと違う形を想定していたであろうから

そういう仮想作品の方向性を 考えるのは 私だけでしょうかね…?

 

 

 

 

2014/05/31 09:17 | miya | No Comments