« QUEEN のこと~1 曲独楽師 三増巳也 | Home | songs22 「The movie in my mind」 »
先月はまさに、『うっかり』しておりました。
その日のTODOリストにもコラム更新と書いており
書くテーマも決まっておりました。
それなのに、どうしたことでしょう。
まさに、『うっかり』しておりました。
次の日、鉢の競りでぼーっと眺めながら
『コラムのテーマはあれだから、最初の導入は・・・
・・・ん?
今日、5月1日じゃん!
しまった、昨日更新するのすっかり忘れてた』
とそこで気付いた次第でした
せめて月に1度の更新は落とさずに!
とレベルの低い目標を掲げていたのに、
そのレベルの低さがこういう結果を招いたことを反省し
これからは目標を高めに。。ということは
自分の首を絞めかねないので、やっぱり現状維持でお願いします。
さあ、気分を替えて今回のコラムです
前回書こうと思っていた“えー!”な話と
私にとって大切な思い出となった“せつないけど嬉しい話”と
どちらにしようかな~とずっと考えておりました
えー!な話を書くと今回のコラムは
しょっぱなから最後までテンション低くなりますので
今回はせつないけど嬉しい話をお送りいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は母の日がありました
ゴールデンウィークをのんびり過ごした後、準備が始まり
それと同時にご注文も一気に増える、
というのが毎年恒例となっておりました
しかし、今年は有難いことにお声をかけていただき
ゴールデンウィーク中に4日連続、イベント出店をすることができました
テーマが“Green”ということで
店にたくさんあったグリーン達を携え
街中にあるデパートの屋上でイベントを満喫しました
イベントは集客があるため、普段あまり体験することのできない
たくさんのお客様との交流が魅力です
その中で忘れられない出会いがありました
1日目、映画を見に来たという、上品で優しそうなおばあちゃま
今まで植物を育てるということをしてこなかったんだけど。。。と
言いながら、うちの店の植物たちをいろいろ見てらっしゃいました
目玉商品として持って行ったゴーヤ(にがごり、レイシ)の苗
3つで100円を見られて、植えてみようかしら?と。
聞けばご主人が庭いじりや野菜栽培などが好きで育てていたんだけど
昨年他界されたとのこと
“私にはまったくわからないので、主人が入院している時に
とりあえずお水だけまいてあげていたら一時退院した時に
とても大きなヘチマができていて、とても嬉しそうだったの”
とお話しながら、目には涙があふれていらっしゃいました
“未だに涙が出てきちゃうの、だめね~いつまでも”
と言いながら
“でもいつまでもこうしていられないから、やり方とか分からないけど
ちょっと植物でも育ててみようかしらね”
そう言って、ゴーヤをお買い上げ下さいました
少しでも楽しみが増えて元気になるといいなあ、って思ってお見送りしました
そして次の日
また昨日のおばあちゃまがご来店!
“昨日ね、さっそく植えてみたんですよ~
裏のお隣さんが教えてくれて、土を分けてくれてね、楽しみだわ♪”
ちょっと嬉しそうでした
“それでうちに丸いプランターがあったから
お花でも植えてみたらどうかと思って、また寄らせてもらったの”
とても嬉しい出来事でした
昨日あったラベンダーは?と聞かれたので
もう売れちゃったんですよ~。明日はまた入るんですけどね・・・
“そう、残念だったわ、でも他のもらっていくね”
と言って、またお花苗をいくつか購入して下さいました
さらに3日目
“今日、ラベンダー入るって言ってたから、また来てみました”
そう言って、おばあちゃん3日連続のご来店!!!
もう、感激でした
“なんかとっても楽しみになってきたの”と言って
ラベンダーと他のお花と、また購入して下さいました
『3日間も来て下さって本当に嬉しかったです~』と言ったら
“私も元気をもらえました”と言って下さって
これから頑張ってお花を育ててみますね
と笑顔で帰って行かれました
ご主人との別れの寂しさがなくなることはないと思いますが
植物やお花は違う楽しみを与えてくれることでしょう
本当に素敵なおばあちゃまでした
また会えるかな~