« 糖質制限ダイエットはじめました | Home | コジの後 »
バンドのホームページ(以下HP)を、少々作り替えました。
トップページを多少すっきりさせました。
インフォメーションをだらだらと載せていたのを、最近のニュースだけにして、過去のニュースは別ページにまとめてみました。
という、地味な宣伝から始めてしまった当コラム…。
それはそれとしてこのHP、僭越ながらぼくが製作・管理をしております。
なんとなくソフトを購入して、わからないながらもなんとか自分で作っております。
フリーソフトとかでも作れたかもしれないのですが、本格的に取り組んでみようと思い、しかし、あまり高価なソフトもどうかと思い、結局1万円を少々超えるくらいの、中途半端なものを買ってしまったっぽいです(Mac用ソフトです。Macしか使えないので…)。
一応、真っ白なところから(テンプレート等は一切使わず)作っております。
ソフトのクオリティの問題か、ぼくのスキルの問題か(多分こちらが大半…)、かなりシンプルな見映えとなっております。
って、良く言えばシンプル。突っ込みどころは満載ですが、お時間がございましたら、ご覧ください。
で、このHP。
バンド名が『3-4-3』ですので、3-4-3 で検索をかけると、今日(4月14日)あたりだと、Yahoo!、Googleとも、5番目に出てきます。
『3-4-3』とはサッカーのフォーメーションですので、ぼくらのバンドのHP以外は、サッカーのフォーメーションとしての「3-4-3」に関する項目です。
「3-4-3」はどちらかと言えばマイナーなフォーメーションなのですが、現・日本代表監督のザッケローニ氏が、日本代表において度々試しますので、ここ数年、ちょいちょい話題になります。
それ関連のニュースなんかも上位でヒットします。
そんな中、5番目に出てくるのは上出来だと感じております。
ところで、本来マイナーである「3−4−3」をザッケローニ監督が採用するというニュースを初めて聞いた時、ぼくはちょっと色めきたちました。
「3−4−3」がクローズアップされることで、間違ってうちのHPに来ちゃう人が増えるのではないか! と。
って、間違って来てしまった人が、バンドのファンになってくれる可能性は相当に低いですが(ゼロに等しいレベル…。そして、間違って来られた方もほとんどいない雰囲気です…)。
さらにところで、皆さんご存じのとおり、ザッケローニ監督が用いている「3-4-3」は、ほとんど上手くいった試しがないんですよね。
上手くいかない度に、新聞、ネットで「3-4-3、使えない」とか「3-4-3、機能せず」とか見出しが躍り、なんとなく心を痛めることが多いです…。
さて。
ぼくの名前、「太田祥三」でネット検索しますとですね(いわゆる“自分探しの旅”)。
今やってみたところ、最初の10項目のうち、9個は、ぼくのTwitterやFacebook、バンドのHP関連です。
当コラムも9項目めに出てきます。
ぼくと関係のない1つというのは、
「【楽天市場】太田祥三 の検索結果 – (標準順 写真付き一覧):通販 …」
という項目。
なんでしょうか、これ。
試しに飛んでみました。
「太田祥三」の検索結果
ご指定の検索条件に該当する商品はありませんでした。
とのこと。
ですよね…。
ちなみに、50項目くらい進んでいっても、ぼくに関連したものがほとんどです。
たまに、どこかの会社の人事一覧みたいところで、別人の太田祥三さんが出てこられますが、3つ、4つという感じでしょうか。
(有名人ではないので、ディスられる的な項目は見つけられていません。しかし深追いして見つけちゃったりするとかなり凹むので、これ以上の深追いはやめました…)。
で、何が言いたいかというと、この「太田祥三」という名前、意外に同姓同名の人が少ない、ということなんです。
そんなに珍しそうな名前ではないように思うんですが…。
ちなみに、同姓同名の人(漢字は定かではないのですが)に、過去に1度だけ出会ったことがあります。
厳密には、テレビでその名前を耳にしたことがある、という話なのですが。
小学生のころ、テレビで『太陽に吠えろ!』を観ていた時。
冒頭で、事務所の電話が鳴りました。
で、石原裕次郎さんが電話を取り、
「? …。ガイ者の名前は? おおたしょうぞう?」(がちゃ)「殺しだ」
ちゃらちゃ〜 ちゃらら〜(テーマソング)
ドラマが始まった瞬間に、すでに死んでいた人です…。
…。
(このネタは、太田祥三で検索して11番目に出てくる、ぼくのブログですでに書いているネタです…)
押忍。