« | Home | »

2011/03/15

皆さん、おはようございます。

ちょうどこの地震が潮時と思いましたので、
地震についてのことと、告知をさせていただきます。

なにぶん被災地から遠い大阪のことですので、
遅いお昼を食べておりますと、
急に眩暈が始まったように感じました。
しかしよく考えると、回っているのは頭の中ではなく、
どうやら地面が回っているよう。

我が家はマンションの10階ですので、
横揺れしているんですが、
その横揺れの速さがまるで眩暈みたいなんです。
あらら、地震だわ。
祖母と話していると、早速テレビに速報がでました。
後は皆さんもご存知の通りの展開と相成りました。

結局は今のところ3つの災害に見舞われているようです。
まずは地震本体。
そして津波。
最後に、地震によって壊れた原発の放射能。

放射能といっても原爆を落とされたようにこそなっていませんが、
殺人鬼が野放しになっているような恐怖を
近隣の方々が覚えておられるのでは、立派な災害です。

このような状態を鑑み、
以前より、どのタイミングでしようか、と
思っておりました告知を、
この機会にしたいと思います。

この4月より高野山にて修行に入ります。
期間は6月前半まで。
予定では12日には下山のつもりです。
これまでの日記で書きましたように、
仏教には小学校時代からのめり込んでいましたが、
念願叶って坊さんになったのが2008年秋。

その後、真言宗の坊さんは四度加行という修行をし、
伝法潅頂を受けて伝法阿闍梨となるわけですが、
その四度加行を4月から受けてきます。
本当は3月からだったのですが、
お寺の都合で4月からになりました。
お寺の名前は申しませんが、
私が得度したお寺、
金剛峯寺の目の前にある、
赤いお地蔵さんのあるお寺でございます。
10月末か11月初めには伝法潅頂があり、
それが終わりましたら、
一応一人前の密教僧の出来上がりでございます。

そんなわけで、4月から2ヶ月半ほどは休載となります。
悪しからずご了承くださいませ。

四度加行におきましては、
今回被災されました地域の早期復興、
怪我や病気になられた方々の平癒、
亡くなられた方のご冥福など
一日三座の行法ごとにお祈りしたいと思います。

ところで、高野山に修行に行く、と申しますと、
「修行って大変なんだろうね。苦しいんだろうね。」
と言われてしまうことがありますが、
まあ永平寺とかにでも行くならともかく、
真言宗の行で、そんなに辛く苦しい行ってありません。
皆さん、お寺やテレビなどで、
例えば護摩なんかの時に、印を組んで真言を唱えて、
というようなことをやっているシーンを見たことはあると思います。
行法というのは、つまりそういうことをするだけで、
滝に打たれたり、峻険な山に登ったり、
ということをするわけではありません。
どちらかというと、「面倒くさい」だけかと思います。(笑)

2011/03/15 06:36 | bonchi | No Comments