« | Home | »

2014/01/31

どういう訳か、最近よく財布を忘れ出勤する。
以前は定期入れもよく忘れて出かけた。

定期=電子マネーカードに慣れ、いつもならピッとすればパッと通れるのに
その都度切符を買わなくてはならない。
いったいどこまでがどう連絡線でいくらなのかと考えてるうちに電車を逃す。

何度か苦い経験をし、財布は忘れても定期は忘れないように、と
家の鍵と定期入れをセットにした。

そういう訳で、忘れる時は財布である。

年明け早々、休みボケなのか、
携帯よし、会社携帯よし、iPadよし、ハンカチよし、まで確認したのに、
財布よし!を忘れた。

気がついたのは、会社の最寄り駅に到着し、
朝ゴハンのオニギリを、正に今、買わんとする時。
しかしここはそんな慌てぶりは微塵も見せず、ピッ、とする。
駅周りのコンビニは便利である。

それからその日1日、お財布=現金がどこで必要かを考える。

外出は電車なので、まず問題ない。
昼は社食のプリペイドカードがあるし、おやつもコンビニなら、ピッで済む。
しかもオートチャージ機能付きのクレジットカードを定期にしているので、
帰りの電車代まで使い果たして帰れない、なんてこともない。

そこでハタと気がつく。

クレジットカード、あるじゃん。

そこで果敢にも同僚とランチに外へ出ることにした。
万が一カードが使えない場合は、1000円借りるね、と保険を張る。

トマトパスタ、コーヒー付きで890円。

割と頻繁に、カードの使用は2000円から、というお店があるので、
普段だったらちょっと高いんじゃない、と思う価格も安すぎに感じ、ドキドキである。

けれど、そんな心配をよそに、
大丈夫ですよー、と店員さんが、シュッとカードを通す。
1000円以下でカードを使ったのは初めてかもしれない。

ふと昔の記憶が蘇る。

NYにいた頃、スーパーマーケットのレジで並んでいたら、
前の女性がポテトチップス69セントだか、89セントだか、
とにかく1ドルに満たない額を、シュッとクレジットカードで支払う。

円換算したら、100円以下である。

額は10倍だけれど、ええっ、と驚いた、あの女性になった気分である。

しかし驚くのはそれだけではない。
その女性がレジに置いたのは、開封され、バリバリ食べ歩いてたポテトチップス。

つまり、棚からポテトチップスをとり、開けて食べながらレジに並び
それを今、購入中なわけである。

すでに在米5年以上は経っていたけれど
あらためてアメリカって国はすごいわ、と思う。

そして、いつか私もやってみたい事リストに、
この、開けて食べながらレジに並ぶ、が結構長いこと入っている。

2014/01/31 10:44 | masaki | No Comments