« | Home | »

2014/01/27

ちょうど時間巳也

曲独楽巳也

今日あわてて子どもの学芸会の仕度を済ませて、普段絶対に行きたがらない夫を学校へ送り出して、メンテナンス中のWindows7機でメールチェック…

大変だ!JunkStageでいつも気になる記事「ライターへの手紙」が
三増 巳也になってるじゃないかあああああああああ

なんてことだ 

自分の誕生日もいっさい考えずにパソコンを早くするための

涙ぐましい「つまんない努力」を経て

ものすごく

ビックリしました

おお

なんてことだ

こんなに綺麗に要約していただいて

相変わらず素晴らしい…

…私の舞台の運びと

コラムの様子と

…ほとんど 変わりません

トッ散らかった中に

どういうわけか

偉い先生方も「あらら」と言う物事があるらしい私ですので

自分では わかろうとしていませんから (ええ それでいいのよ…)

このまま まいりますよ~!

今回の お題 「時間の感覚の違い」です

時間は 自分の体感・感情・記憶などなど 様々な事に及びますが

ここは 私の感じた事に ちょいと絞ってみますみや…

(閑話休題…先日寒い日に司会の方が みやすみや と何回もカムので気の毒だった… 思わず自己PR…「こま の みいちゃん」で ヨロシク!)
其の一 困った事実

あわてていると 

用件が片付く前に 

次のきびしい現実があらわれる

其の二 恐ろしいこと

すごく嬉しくて

このままでずっといたいときに限って

一番苦手な 前置きの話の長い知人が尋ねてくる

其の三 背筋が凍る時

お洒落なお店のイケメンスタッフに

「このカードは取り扱っていません」と言われる初デート風景

其の四 誰か助けて~

夜中にパソコントラブル 

手作業バックアップ

終わらず数日の予定がまるつぶれ…(なあに ほんの5日さ)

どうでしょう

各場面ごとに 時間のスピード感が 違うのじゃないかと思います

先日

時間の感じ方について ちょっとした実験をしてみました

料理のしたごしらえ時間が どのくらい自分の記憶と違うか

携帯のストップウォッチ機能で計測したら

ぜんぜん わかっていなかった…

カレーライスの仕度で測りましたが

ジャガイモむきが 嫌だった私を

おかげで克服する事ができましたよ!

…どういうことが 起こったかというと…ですね…

毎回料理する時に考えていた 

ジャガイモ洗って皮むくのが

「時間がかかるから やだ」

という感覚を 
実際に計測して「現実感のある数字」を

脳みそに染み込ませて戦わせてやりました

すると

「思ったよりも時間なんか かかって無いじゃん…」

と 納得するんですよ!

…私の脳が!

…この脳が!(読んでる方 ご自分の頭軽く叩いてもらっていいです)

えらく名のあるどなたかが ラジオでおっしゃっていたのですが

「心理学 脳科学 これで こういうことの効果が 実際に出るので

ぜひお聞きの皆さんは 実践されてみてください」…てなことでしたので

今回 「実践されてみた」のです

脳トレ生活開始の狼煙(のろし)です

高校生の頃

どうやったら理想の大人になれるか

自分の社会人としての姿を図示して

就職した時にはその手は使わずにいましたが

「曲独楽師」になってから ある時思い出して

また 理想像を描いた紙をちいさく畳んで 財布にしまっておきました

何か越えられない物事が発生した時に見てきた紙は

数年してボロボロになり

気がつかないうちに 買い換えた財布と一緒に捨てました

その理想の形に 今 限りなく近いから

この夢は現実となったといえます

さて 若かりし頃の夢の時間は これからの逆算方式の円熟期とは

まったく違うものですので

今後 あと残り時間どれくらいを 用意して

また そういう脳計画を立てるのかは…

いつか どこかで お会いした時にでも お話しましょう!

2014/01/27 03:19 | miya | No Comments